« 上手に焼けません… | トップページ | DS Lite »

2006年2月27日 (月)

XLink Kai 導入記

直販で注文したGW-US54Miniが届いたので、XLink Kaiの導入に挑戦してみました。以下、私がやってみた手順です。

1. メーカーのWebページからダウンロードしたβ版ドライバをインストール
2. USBドングルを挿し、ユーティリティでアドホックモードに設定(ここでSSIDやWEPキーも設定しておく)
3. デバイスマネージャのGW-US54Miniのドライバ設定で「PSP XLink Mode」の値をEnableにする
4. 一旦ドングルを取り外し、XLink Kaiをインストール
5. ドングルを挿してから、XLink Configを起動し、設定を行う(ネットワークアダプタに54Miniが表示されなかったので「Dangerous…」にチェックを入れる)
6. PSPでアドホックモードの設定を行う
7. MHPを起動し、オンライン集会所に入る
8. ワイヤレスネットワークの接続を確認してからKaiを起動
9. アリーナモードでPSPを選択
10. MHPのアリーナを選択

と、ここまで行ったところでKaiが強制終了…もう少し設定や接続手順を確認してみます。

2008.06.29追記
「XLink Ka」iで検索してこのブログ見に来てくれた方へ。
しずくさんのブログに最近のバージョンでの接続報告がありましたので、そちらも参考にどうぞ。

・FF11
アップデートをしただけ。
ここにあったようなトラブルはなかったので、安心?

・MHP
FF11やWindowsのアップデートをする間にプレイ。とりあえず片手剣でがんばっています。
ランク2になり、子ブタが自宅にやってきたのですが、遊んでいるうちに出て行ってしまいました…

・ガンダム0079カードビルダー
相変わらず演習しかプレイしていません。
ジオンで鹵獲使ってコアブースター入れてみたりといろいろやっていますが連敗中。アプサラスIIのカードを引いたけど、現在のコスト限界だと出撃させるのは無理っぽいです。
連邦はとりあえず勝利が続いています。ロングレンジビームライフル持ってGスカイイージーに乗せたEz-8&コアブースター、という対戦だと嫌われる組み合わせですが、Ez-8落とされる→コアブースター破壊(脱出でコアファイターに)→戦艦(補給艦)が敵ユニット破壊という勝ち方ばかり。おかげで回避アップ目当てでガンペリーに乗せていたモスク・ハンのレベルばかり上がっていきます。

・携帯電話
アプリやWebの対応が遅い、という理由でauからDoCoMoに乗り換えました。auよりもアプリは多いですが、Web(iモード)の接続速度が遅く感じる…

|

« 上手に焼けません… | トップページ | DS Lite »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。