« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月26日 (水)

入院生活

1週間ほど手術とその治療のため入院していました。
切除した箇所が痛くて、ほとんど病室のベッドで過ごし、暇つぶしには未読のマンガを読んだり、PSPで遊んだり。

・CC FF7
で、入院中に遊んでいたのがコレ。FF7本編の何年か前という設定なので、聞き覚えのあるキャラ(名前だけのもありますけど)や見たことのある町がでてきたり、BGMも本編のアレンジしたものが流れたりとニンマリさせられるところが。
アクション要素のあるゲームですが、ミッションでは入手したアクセサリやマテリアの能力でゴリ押しで進めています(序盤のポーションくれるお姉さんに感謝)。
ストーリー本編の方は、潜入イベントがうまくこなせなくてそこで停滞中…

・FF11
退院して帰宅後ログインして、アルザビで競売のぞいていたらビシージ開始。辻ケアル等してMPなくなったらミリさんの近くで休憩、といつもの立ち回りをしていたら、目の前にNMが

She070926103550a
「引きよせ」喰らって、その後即死…リレイズで復活するも今度はいつの間にか近くにいたGulool Ja Jaに倒されました…

・RO2
正式サービス開始が延期され、パッケージ版の販売も一旦中止になったようで。本家である韓国の方ではまだβテストが続いているらしいし、そんなに急がなくても不具合をなくす等したちゃんとしたものを提供してほしいと考えるのは私だけかなぁ?

| | コメント (0)

2007年9月18日 (火)

経験値2倍。だけど…

ラグナロクオンライン2、経験値2倍期間ということでプロンテラ周辺でポリンとか倒していましたが、「全てのクエストでメッセージがおかしい」「メンテナンス後、経験値が2倍になっていない」といった不具合もいっぱい…
来月頭にRO1とのセットパッケージが販売開始というのにこの状態で大丈夫なのかな…

・FF11
流砂洞でレベル上げ。レベル57になりました。

・クイズマジックアカデミー4
全国大会が始まったので久しぶりにプレイ。エフェクト問題で出てきた「七五三」の読み、「ひちごさん」じゃダメなのね…

| | コメント (0)

2007年9月12日 (水)

パンクラティオン

闘獣試合「パンクラティオン」が追加されたので、久しぶりにアトルガン白門へ。「獣写器」と「獣影板」を入手しようとしたら、場内専用通貨「ジェトン」への換金が必要で、さらにそれぞれに上位の性能を持ったものがあったので、できれば上位品をということで競売+貯まっていた皇国戦績で黄金貨を入手し全て換金。戦績も所持金もなくなりましたが、それでもまだ足らず…
こっちに来たついでにアトルガンミッションを少し進める。アルザダール海底遺跡群へ行きイベントを見て、ついでにドゥブッカ島監視哨の移送の幻灯を利用できるようにしておいてミッションクリア。

| | コメント (0)

2007年9月10日 (月)

ズゴックE

現在行われているキャンペーンでもらえるEXカード「ズゴックE(ジェットパックなし)」、2回の抽選で1枚当たりました。今度、シュタイナーと組み合わせて使ってみよう。
にしても、告知ポスターのダジャレは…

・FF11
迷子のチョコボを送り届けたのみですが、サンド→バス間のルートなのに、ラテーヌ通過中に寝てしまって、気がついたらジャグナー入り口にいたり、砂丘も同様にセルビナ入り口近くまで行ってしまったりと大幅なタイムロス…
眠りそうな時にチョコボに騎乗しないようにしよう。

| | コメント (0)

2007年9月 3日 (月)

チョコボサーキット

この土日にFF11をプレイした時間のうち約半分をコレに費やしましたが、ひとつも当たらず…

・ラグナロクオンライン2
家からもプレイできるようになり、ホードミメス周辺をクエストをこなしながらうろうろ。クローズドβではちゃんとクリアできたクエストのうちいくつかが不具合によりクリアできなくなっているというのが…

| | コメント (0)

水出しコーヒー

コーヒーメーカーが欲しくて家庭向けコーヒー器具メーカーや通販サイト等を見ていたら、水出しコーヒーポットというものを発見。「時間はかかるけど、おいしいアイスコーヒーが飲める」という評価を見て、買う予定だったコーヒーメーカーと一緒に注文。
届いてから、コーヒーショップでアイスコーヒー用にブレンドしてある豆を買ってきて早速作ってみました。

中挽きにしてもらった豆を容器に入れ、水を豆になじませるようにしながら注ぎ、軽くかき混ぜてから冷蔵庫へ。約8時間抽出してできあがり。と、ほぼ説明書通りに作ってみましたが、おいしいコーヒーができました。色がちょっと濃い目だったので、ガムシロップ必要かも、と思っていましたが、何も入れない方がおいしく感じました。

豆の量や抽出時間を調整したりして、自分好みのやり方を見つけるのが楽しみになってきました。

| | コメント (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »