« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月29日 (月)

ガンガンレオン♪

スパロボZはじめました。デモをひととおり見て、チュートリアルをプレイしてから本編開始。キャラは男(スーパー系)で誕生日・血液型は、開発プロデューサーの寺田さんのもの(過去のシリーズでも習得できる精神コマンドが特殊なことが多かったため)にしてスタート。
現在、3話までクリア。SRポイント獲得するのに一度やり直した以外は順調に進んでいます。

・ファンタシースターZERO
スパロボZ買いにお店で予約受付開始していたので、予約してきました。

・セブンスドラゴン
以前書いたゲームの情報、ファミ通に掲載されていましたね。オーソドックスなRPGらしいですが、ストーリーが面白そうなのと、記事にあった「テンポ良く進める」というのが(「イース」とか初期の「英雄伝説」のような感じ?)気になったので、今後の情報に注目してみようかと。

| | コメント (0)

PC自作~CPUクーラー等交換

以前書いたように、CPUの温度が高くなりすぎるので、CPUクーラー等の冷却パーツ買ってきました。
CPUクーラーは、「マザーボード上のコンデンサやヒートシンク、取り付けたメモリ(コルセア製のヒートシンク付きのものなので、高さがある)、ケースに接触しない」かつ、「ネジ止めできるもの(ピン固定式だとしっかり取り付けられない気がしたので)」で探してASUSのLion Squareに。
他には、シルバーグリス、120mmケースファン、電源の延長ケーブルや分岐ケーブル、シリコングリス落とし等。

マザーボードをケースから取り出し、リテールのCPUクーラーとCPUをはずし、グリス落としできれいにしてから取り付け。ケースファンも仮につけてあった80mmのものを120mmのものに取替え。サイドパネルのファンはLED付きのものにしてみました。
後は、ハードディスクをフロントファンの風が当たりやすい位置まで移動させたり、内部のケーブルを結束バンドでまとめて風通しをよくしたりして起動させたところ、40~50℃位で動作するようになりました。

10/30追記
SpeedFanで計測しなおしたら、25~35℃位でした。

その後、チップセットユーティリティ、各種ドライバをインストール。ビデオカードのドライバは、最新版だとFF11の動作が不安定になる、というネットでの情報を見て、ひとつ古いバージョンをインストール。また、標準で有効になっていたオーバークロック設定はオフにしました。

最低限のドライバをインストールした後、手持ちのベンチマークソフトを動かしてみたら、

    FFベンチ Ver.3    High    9430~9450
    ゆめりあベンチ(高解像度用パッチ適用)    1024×768 最高    102800~103000

という結果に。以前のPCと比べると倍近いスコアが出ました。

ドライバインストールの際に気が付いたのですが、P5Q ProのオンボードのLAN、Atheros社のチップが使われていたんですね。無線LANのメーカーとしては知っていたのですが、有線の方の安定性とかはどうなんだろう?とちょっと心配になったので、インテル製のLANカード取り付けました。

とりあえず、組み立ての方はこれで完了。後はゲーム等各種アプリケーションのインストールですが、それはまた後日。

| | コメント (0)

2008年9月25日 (木)

なんか届いた

任天堂からメール便。何かと思って開けてみたら、クラブニンテンドーのポイント交換景品「ゲーム&ウォッチコレクション2」でした。QMA DSのポイントを登録したら、丁度交換できるだけのポイントが貯まっていたので申し込んでいたのを忘れていました。
遊べるのは「パラシュート」「オクトパス」と、オリジナルの「パラシュート&オクトパス」。「パラシュート&オクトパス」をプレイしてみましたが、上画面のパラシュートの方に気を取られて、海に潜った直後に下画面のタコに捕まったり、パラシュートが降りてきているのに、気が付かずに財宝拾っていた、という単純なミスばかり…

QMA DS
ピクシー組まで下げて、ようやくユリのホウキレースに勝てました。

| | コメント (0)

PC自作~二日目

・トラブル その1
CPU温度高すぎ?
ケースに組付けて起動させたら、エラー表示が出て停止。F1キーを押してBIOS画面を調べたら、CPUの温度が100℃近くに…
BIOS設定を調べて、オーバークロック設定なっていないか確認したり、グリスを付け直したり、ケースファンを追加してみたりとしてみましたが、10℃下がった程度。
リテールのクーラーから冷却効率が高いといわれているものにしたり、グリスをシルバーグリスに変えた方がいいのかな?

・トラブル その2
パラレルIDEにつないだドライブが認識されない
ケーブルの断線か、ドライブ自体の故障か?と思っていたら、BIOSで「MARVELL IDE」のチップを有効にするのを忘れていましたSATA RAIDの関係のチップだと思って無効にしていたようです。

・トラブル その3
カードが認識されない
PCIバスに挿した増設カードがOSで認識されない…調べたら、単にカードがしっかりと挿さっていなかっただけだったのですが、ケースに付いている固定用のパーツを使おうとするとカードが斜めになって抜けてしまうようなので、このカードだけネジ留めしました。

CPU温度の問題については、週末にパーツ買ってきて対応しよう。それまでは、旧PCのデータバックアップの予定。

| | コメント (0)

2008年9月24日 (水)

新PC

新しいPCをどうしようかと、店頭やネットで調べて自作することに決定。買うものをある程度決めてはあったのですが、購入する段階で、「ビデオカードどれにしよう?」「ブートドライブをSSDにしてみるのも面白そう」等いろいろ悩んだりしましたが、以下の構成に。

  • CPU      Intel Core2Duo E8600
  • メモリ     DDR2-800 2GB×2
  • MB      ASUS P5Q Pro
  • ビデオカード RADEON HD4870
  • HDD      WestanDigital WD1001FALS
  • DVD      Pioneer DVR-S16J
  • FDD      Owltech FA404MX
  • ケース     COOLERMASTER CM690
  • 電源      Seasonic SS-600HM
  • サウンド    SoundBlaster X-Fi Titanium
  • その他     FDD用マウンタ

これらを手に持って(ケースだけはカート使いましたけど)帰ったため、夜に腕や肩が痛くて…

仮組みして電源を入れてみましたが、すぐに電源が落ちてしまう…USBカードリーダがつながっていたのが原因だったようで、それを一旦外し起動するのを確認。OSのインストールだけしてこの日は寝ました。
旧データの移行は今週末までにやる予定だけど、25日発売のスパロボZにハマって延びる可能性が高いかもw

| | コメント (0)

QMA日記

DS版、上級魔導師に昇格。数回Wi-Fi対戦で級を上げてから、仲間を増やそうとNPCに話しかけていますが、ユリのホウキレースに勝てない…組を落とせば多少易しくなるかも?と思い、CPU対戦で全問不正解もしくは時間切れで最下位狙いのプレイを続けています。
Wi-Fi対戦してると、自分だけ全く違う問題をしていることがたまに(みんなタイピングをしているのに私だけ順番当てとか)。サーバが原因なのか、通信環境が原因なのか…

アーケード版も上級魔導師に。昇格条件の「全国対戦で4位以内」というのが、フェニックス組にいた時は予選敗退ばかりだったのですが、ひとつ下の組になって、得意ジャンル・形式の多いルートになった際にようやく満たすことができました。

| | コメント (0)

2008年9月22日 (月)

PC壊れた?

FF11プレイ中に、「POL.exeが~」のメッセージが出て強制終了。ファイルチェックをしても異常はなかったのですが、念のためにOSやソフト、ドライバの再インストール。が、それでも解決せず。
症状がなんとなく以前使っていたPCの故障と似ているため、グラフィックボードあたりが寿命なのかも…家の近くで今でもAGPのボード扱っている店がほとんどないので、PCまるごと買い換えた方が安上がりかなぁ。

QMA DS
ノートPCの方でWi-Fi接続できるようにし、↑のインストール作業中等に対戦プレイ。
一度セーブしようと寮の自室に戻ってその後再開したら、クロニカのイベントが発生。討伐クエストと同形式の対戦となったのですが、味方NPCが2ターン目までに全員倒されてしまい、残りを一人だけでやらなければならず苦労しました。

| | コメント (0)

2008年9月19日 (金)

つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

シャチの「クー」 死亡のお知らせ

7月辺りから体調が悪く、ショー等の公開を中止して治療を続けていたと聞いていましたが…

| | コメント (0)

2008年9月18日 (木)

つながらなかったり、バグ(?)があったり

QMA DSですが、夜だと対戦や討伐クエストに行こうとすると、混んでいるのか接続中の表示のまま停止してしまうことがほとんど。
で、仕方なくCOM戦に行くのですが、連続最下位でドラゴン組から降格。その後はフェニックス組とサイクロプス組を行ったり来たり。それでも何とか魔道士になりました。書き取り形式の問題で、書いた文字が認識されなくて苦労しました。

昇級後のイベントを見ていたら、NPCのセリフがその後に発生するイベントが終わった後のものになってる…気になってQMADS Wiki見てみましたが、該当するものはなし。
が、「予習の☆がジャンル内合計40個になるとフリーズする」という問題が。既に幾つかのジャンルで☆5個取っているのですが、予習はやらない方がいいんだろうか…

| | コメント (0)

2008年9月16日 (火)

コレハナニ?

SEGAのWebページ見ていて見つけたコレ。スタッフには、ファンタシースターシリーズや世界樹の迷宮で見た名前もチラホラ…詳細は9/26を待て、ということですが…

・QMA DS
15日は、サーバの定期及び緊急メンテがあって、その後つないでみましたがWi-Fi対戦や討伐クエスト中に回線切断されることが何度か。
で、オフラインで進めていたらいつの間にかドラゴン組。アーケード版の経験から、Wi-Fi対戦だとしばらく最下位敗退が続きそう…

・FF11
黒魔のレベルがもう少しで上がりそうだったので、opsとミラテテ様に頼りましたが、1000足りず。前回のバージョンアップで楽の敵から入手できる経験値が増えたので、カルゴナルゴ〔S〕で楽ウサギを倒したところ55~75入手できました。しばらく繰り返してレベルアップ。

| | コメント (0)

2008年9月15日 (月)

レベルシンクでレベル上げ

土曜日の夜、FF11にログインしたところ、LSのレベルシンクパーティに誘われたので白魔(レベル56)で参加。レベル14にそろえ砂丘でゴブやカニ等を狩りましたが、一度の戦闘で入る経験値が140前後と悪く無く、終わるまでに2000位稼げました。

・クイズマジックアカデミーDS
結局、学校名はデフォルト(?)の「マジックアカデミー」にしてアカデミーモードを開始。魔術師でグリフォン組まで進めましたが、相手に出てくるCOMがかなり強い…Wi-Fi対戦の方が上位取れやすく感じたことも。
アーケード版の復習ができたりと、連動機能は便利なのですが、e-AMUSEMENT SPOT設置店まで行かないと行けないのがちょっと不便。全国に設置店が約30店舗しかない、というのも少なすぎる気が。

| | コメント (0)

2008年9月13日 (土)

学校名、どうしよ?

クイズマジックアカデミーDSのコナミスタイル限定版が届きました。トランクデカいな…
その日は説明書やマジアカ通信を読んだだけ。翌日e-AMUSEMENT SPOT設置店まで行き、アーケード版のキャラや復習データを引き継いでプレイしようとしましたが、学校名を考えていなかった…
後での変更は不可らしいのですが、2ちゃんねるのQMAスレ等に挙がっているのから選ぶのも手かな?

・PSポータブル
新しいDLミッション「スクラップゴースト I」で何度もミッション失敗しながらもフォトン・クリスタルを集め、ラヴィス=ブレイド入手できました。

| | コメント (0)

2008年9月11日 (木)

今週売りのファミ通で、ファンタシースターZEROの情報が載ってるとか。PSOの流れをくんだ作品ということで期待。ビジュアルチャットも面白そう。

・PSポータブル
ストーリー進めていないと、店売りの武器がCランクばかりで、メセタ使うことといえばモノメイト等の消耗品とブラストバッジ変更くらいしかなかったので、いつの間にか100万越え。で、メセタフィーバー入手。ハンターなので、Bランクまでしか装備できませんが、攻撃力高めのマシンガン探しに行こう。

・FF11
バージョンアップがあってから、一度もプレイしてないなぁ…そういえば、カンパニエの審査期間切れ近かったから週末には様子見に行かないと。

・アイドルマスター
アーケード版でランキングに不具合(9/9の記事)があったそうなのですが、ファン数総計10億越え…稼動から約3年が経過しているとはいえ、1回のプロデュースで300万だったとしても、300回以上エンディングを見ないと、ここまで行かないのでは…

| | コメント (0)

2008年9月 8日 (月)

ぅゎ

低レアブースト率キャラのレベルが40になったので、「SEEDの胎動A」にいったところ、1st.で苦労した「クレアダブルス」があっさりと出ました…

レアブースト率下げるユニットとかあったらなぁ、と本気で思いましたよ。

| | コメント (0)

2008年9月 6日 (土)

え゛ー

コナミスタイルからメール。今度は、9/12発売のQMA DS特別版に付属のオリジナルポーチが生産遅れのため、後日発送になるとの連絡…ソフトの方は、発売日着予定なのでよかったですけど。

・PSポータブル
低レアブースト率キャラの育成開始。ストーリー1章をクリアして、NPC3人を連れ歩けるようにしてから、DLミッション「禁制区域レベル・X」に行きましたが、レベル20とはいえ、武器、防具等ほぼ初期状態だったため、踏み潰されてあっけなくミッション失敗…しばらくは、マルチモードのミッションでアイテム集めをしながらレベル上げすることにしました。こっちだと、クラスレベルが上がる→レアブースト率も上がるため、なるべく控えようと思っていたのですが、仕方ないか…

| | コメント (0)

2008年9月 4日 (木)

発売延期…

コナミスタイルから、オトメディウスG発売延期のお知らせが届きました…

Xbox360用のHDD、本体価格訂正と一緒に値下げされますね。↓を書いてからニュースリリース見に行って気がつきました。9/11以降の店頭価格を見てから購入を考えよう。

| | コメント (0)

360値下げ

先日、Xbox360の値下げが発表されましたが、周辺機器はどうなんだろう?HDDの空き容量が少なくなってきたので、120GBのを買おうかと検討しているのですが。

・PSポータブル
1stキャラがレベル100になりました。
あいりすさんのブログ見て、私も低レアドロップ率キャラ作ってみようと、PSUからのデータコンバートを試してみました。課金しなくなってかなり経ったのに、まだサーバにデータが残っていたのには驚き。

・FF11
マウラで釣りをしながら魚汁作り。今回、トレイニーナイフ装備して合成をしたのですが、久しぶりに魚油汁が1つできました。
その後、グスゲン土取りと迷子のチョコボをやってログアウト。

| | コメント (0)

2008年9月 1日 (月)

やっとでたー

クレアダブルスがなかなか出ないので、先に「雷獣の都S」「狂信者の杜S」「月下の翼獣S」を周回して、「ライカソベラック」「ジラソーレ」「ダブルアギト」を入手。副産物としては、「ブラックハーツ」「チェインソード」等。その後「暗黒の衛星S」をマルチモードで周回して、3周目で「クレアダブルス」入手できました。
マイルームに戻って収集率確認。76%だったのでリストを確認したら、またヨウメイ製品買い忘れ…ニューデイズのショップに目的のものが並ぶのを待ち、それを買って80%越え。「ラガン・ラガン」入手できました。

「レアブースト率上がると一部のアイテムが出にくくなる」というウワサ聞くと、これ以上タイプレベル上げたくなくなるなぁ…

・FF11
しばらくopsをやっていなかったので、チケット消化のために黒魔で「軍需品運搬Ⅲ」。1回毎に300ちょっとの経験値がもらえ、34にアップ。「迷子のチョコボ」でチョコボを届けた後、マウラで釣りしてます。

| | コメント (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »