« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月31日 (金)

ネギ?

ファンタシースターZEROの予約特典でもらえるカードに記載のパスワードを入力することでゲストアイテムがもらえるそうで(電撃オンラインの記事)。セガの他のゲームに登場するアイテムを元にしているみたいだけど、ミクのネギまであるとは…

・QMA
しばらくアーケード版もDS版もプレイしていませんが、QMA6のロケテストが行われているとか。新ジャンルの登場(細分化(?))とか、カスタマイズアイテムの追加等どうなるか気になる点も。
サツキ姉ちゃんは先生ですか…5まででユウ&サツキ使っていた人の意見はどうなんだろ?

| | コメント (1)

2008年10月30日 (木)

師匠~

10/25の名古屋×磐田戦に行ってきました。雨が降らなくて一安心。
11:00頃に到着し、スタジアム周辺でのイベントを一通り見てから入場ゲートへ。開始までの時間に昼食を取ったり、オフィシャルグッズを買ったりしているうちに14:05。この日一番の目当て「グランパスくん vs. ジュビロくん PK対決」の時間に。豊田スタジアムのマスコット「トスタくん」も参加し、結果はトスタくんから1ゴール取り、1勝1分のグランパス師匠の勝ち。

本戦の方は、0-0の引き分け。名古屋の順位は変わらなかったものの、磐田が17位に。磐田はこのままだとJ2へ降格してしまうため、両チームとも最終節まで頑張ってほしいものです。

・FF11
倉庫キャラ全員分のイアリクローク+1を取れたので、もう少しでレベルが上がりそうだった黒の育成。ミラテテ様、ops等で残り約2000。opsのチケット使い切ったら、「楽な相手」を狩って稼ごう。

| | コメント (0)

エー Σ(゚д゚;)

九十九電機が民事再生法の適用を申請(ITmedia)

自作PCのパーツ購入時によく利用していたのですが…
しばらくは営業体制に変更はないらしいのですが、今後どうなるんでしょう?

| | コメント (0)

2008年10月22日 (水)

面白そうだけど…

電脳フィギュア ARis
Webページの説明見ていると面白そうなんだけれど、パッケージとWebカメラを一緒に購入するとなると約2万か…
2ちゃんねるの関連スレみたら、「最初に必要なソフトをダウンロードする必要があるのに、そのサイトにつながらない」等の不具合もあるようなので、しばらくは様子見かな。

・オトメディウスG
発売日が11月20日に。また延期しませんように…

・ガンダム0083カードビルダー
しばらくプレイしていませんでしたが、バージョンアップが行われたようで。バランス調整、カードデザイン更新、以前の排出停止カードの一部が再排出、というのが主らしいですが、今度設置店の方に行ったときにプレイしてみよう。

・FF11
倉庫キャラでハロウィンイベントのイアリクローク取り。やっている人が少ないので、コウモリ30匹倒してから一人でピュラクモンと戦っています。

| | コメント (0)

2008年10月20日 (月)

Flash 10

Adobe Flash 10が公開されたので、インストールしてみたところ、一部のページが見れなくなって(「Flashの最新版をインストールしてください」と表示される)慌てました。Adobeのサポートページで旧バージョンとアンインストーラ見つけられたので対処できましたけど。

・PSP
ファームウェアを5.00に入れ替えてから、「勇者のくせになまいきだor2」の体験版で遊んだり、トロステーションを見ています。

・FF11
ハロウィンイベントでイアリクロークとそのHQ、パンプキンケーキを入手した後カンパニエ。今度、倉庫キャラの分のクロークも取ってこよう。
迷子のチョコボの方は、ここ数週間失敗続き。ウィン→バスのルートが多いのですが、走っている最中に居眠りしてしまい、気が付いたら、ルートからはずれた場所にいたり、逆走してしまっていたり…

| | コメント (0)

1098万…

秋華賞、馬券を買ってきて家で中継を見ていましたが、3連単で1098万2020円…もちろん外れましたけど…

・サッカー
10/25のJリーグ、「名古屋×磐田」のゲームを観に行くことになったのですが、週間天気予報で当日の天気が雨…豊田スタジアム、屋根が修理中で閉まらないようなので、雨具持って行った方がいいのかな。

| | コメント (0)

2008年10月16日 (木)

アップデートしなきゃ

PSPのシステムソフトウェアのアップデートがあったようで。「まいにちいっしょポータブル」が見たいので今夜辺りにアップデートしておこうかな。

・アイマスSP
通販サイト等で予約始まったようで。3本セットで買うべきだろうか…

| | コメント (0)

2008年10月14日 (火)

目がぁ~

連休中にちょっと寝不足の状態で、映画見に行ったり、ゲームセンターでデススマイルズ メガブラックレーベルプレイしたら、目が痛くて…

・スパロボZ
23話までクリア。
14話の序盤で主人公機が敵として出てくるところ、撃墜すればその時装備していた強化パーツを入手できるということでチャレンジしてみましたが、味方の時と同じレベル&能力+機体の強化値で出てくるため、底力の技能発動でほとんどダメージを与えられなくなってくる…で、仕方なく事前のインターミッションで底力をEセーブに置き換えておき、味方の援護攻撃と精神コマンドをフル活用して何とか落とせました。

・FF11
スパロボの方のプレイ時間が長くて、opsを少しやった程度。

| | コメント (0)

2008年10月10日 (金)

PC自作~チューニング

PCにDVDプレイヤーとかiTunesとかインストールしていたのですが、なんとなく遅い気がしたので「Win高速化 PC+」や「Tweak UI」「窓の手」等でチューニング。多少軽くはなりましたが、少し物足りなかったので以下のことをやってみました。

  • メモリの未使用領域をRAMディスクにして、IEやFirefoxのキャッシュフォルダに
  • SATAハードディスクの設定をAHCIモードに
  • ビデオカードの設定変更

RAMディスクには「Gavotte Ramdisk」を使用。IEやFirefoxの設定でキャッシュフォルダの場所をRAMディスクに変更(Firefoxの方は、about:configで設定し、Windowsのスタートアップにフォルダ作成のバッチファイルを入れておく必要あり)したところ、多少快適に使えるようになりました。

10/30追記
NSWとNIS2009を一旦アンインストールの後、NTFSでフォーマット→フォルダ作成→Gavotte Ramdiskの設定保存でバッチファイルを使わなくてもよくなりました。

ハードディスクは、今までIDE互換モードで動作させていたため(本当なら、OSのインストール時にAHCIのドライバ組み込んでやった方がいいんでしょうけど)ココの情報を参考にドライバとBIOS設定の変更をして(正規のインストール方法ではないため、自己責任で!)みました。結果、成功。HDDへのアクセスが今までと比べて速くなりました。

10/30追記
OSの起動時間がかなり早くなりました。FF11のエリアチェンジの時間も多少短くなったかな?

ビデオカードの設定は以前オフにしたオーバークロックの設定を元に戻しただけ。ここをオンにして、コアクロック750MHzで動作させるのがデフォルトだったようで。確認のために闘神都市IIIベンチを動かしたところ、以前86fpsだったものが92.5fpsになりました。

これで、調整前と比べるとかなり快適に使えるようになりました。
CPU等のオーバークロックでもう少し速くなるかもしれないけど、そっちの方はとりあえず遠慮。

・FF11
Windows版のフリートライアルが始まったようですね。FF11の体験プレイというと今までは公認ネットカフェ等しかなかったのですが、これで始めてみようという人も多少増えるのかな?

| | コメント (0)

2008年10月 7日 (火)

画質調整

昨日設定したBack Bufferの設定でどの程度画質が向上したか確認のためにログイン。旧PCの設定では衣装等の模様やキャラの輪郭がぼんやりとしているところがあったのですが、細かいところまでクッキリと表示されるようになりました。
ビシージが発生しそうだったので、アルザビに移動。市街地戦開始までしばらく時間がありそうだったので、オフや簡易表示にしてあった影の描写や移動エフェクト等の設定を全てオン、表示キャラ数や奥行描写も最大値に設定してワジャームをうろついてみましたが、もたつく感じはなし。が、グラフィックの方に気を取られていて、アクティブな敵に絡まれ、そのまま対処できずに戦闘不能になってしまいましたが

で、ビシージ開始。さすがに人や敵の多いところでは表示やキャラの動きでもたつくことがあったので、ビシージやカンパニエ等多数のキャラが表示されるようなイベントでは設定値を下げた方がいいのかも。

・スパロボZ
12話までクリア。12話のSRポイント獲得(出現から2ターン以内にシロッコのメッサーラを撃墜)に手こずったのでWikiのお世話になりました。

| | コメント (0)

2008年10月 6日 (月)

間に合わなかった…

FF11のイベントですが、休日出勤&残業で結局期間中にプレイできず…
解像度はレジストリエディタを使い、Back BufferをFront Bufferの約2倍の数値に設定してみましたが、実際のゲームでの表示はまだ未確認。

・闘神都市III
公式ページでベンチマークソフトが公開されていたので、動作確認。高解像度+一番高負荷と思われる設定で86fpsくらいでした。
最後に表示されるPCのスペックでメモリ容量が「-760MB」と表示されてる…OSで使われていない部分(4GB搭載していますが、32bit版Windowsでは約3GBしか使用できない)を表示してしまっているのかな?

・Webブラウザ
新PCにいろいろとアプリケーションをインストールしているのですが、以前のPCでは重たくて使い物にならなかったFirefox3を試しにインストール。アドオン全く入れていない状態で、FireTuneを使って設定の最適化を行ったのですが、データの表示が遅かったり、スクロールさせると表示が崩れて文字や画像が読めなくなってしまったり…
OperaやLunascape等も使ってみましたが、操作性などしっくりこないところがあったため、結局Firefox2にしました。

| | コメント (0)

2008年10月 4日 (土)

FF11 再インストール

2012/09/12追記
*WindowsXPはこの方法でできましたが、それ以降のOSではエラーが出る場合があります。

Windows版FF11の再インストール。POLから順番にひとつずつパッケージをインストールしていき、全部終わったらバックアップしてあったデータを上書き。POLを起動し、接続しようとすると「バージョン不明」のエラーが出るので、ファイルチェック。ログイン後、FF11を起動しようとすると、同様にエラーが表示されるので、またファイルチェックをしてこれでやっと起動。ここまで、ほぼ1日かかりました。倉庫キャラでログインできることを確認して落ち。
解像度設定が初期値のままなので、今度レジストリいじって画質上げてみよう。

・QMA DS
新PCに「Nintendo Wi-Fi USB Adapter」「GW-US54GSX」のインストールをしたので、動作確認にQMA DSでオンライン対戦や討伐クエスト。US54GSX経由でつないだ方が、若干レスポンスがよく感じたのは気のせい?

・NIS2009
Live UpdateでNSWの修正ファイルが配信されたようで、それを導入したら先日のトラブルが解消されました。

| | コメント (0)

2008年10月 1日 (水)

NIS2009

今年もアンチウィルスソフトの更新期限が近付いてきたので、Norton Internet Security 2009(以下、NIS2009)を購入。前バージョンの有効期限が90日程度残っていたので、あらかじめ旧PCの方でプログラムをアンインストールして新PCへ移行。残り日数がちゃんと表示されました。
が、一緒にインストールしたNorton System Works Basic Edition(以下、NSW)のProtection CenterがNIS2009とは別に表示され、そちらの方でウィルスチェックソフトがインストールされていない、と警告が表示される状態に…NIS2009とNSWの組み合わせだとこうなるのが正常ということらしいのですが、パッチ等で対応してくれないのかな?

上の作業の後、旧PCを部品取りのためにばらしていたところ、マザーボード上のコンデンサが幾つか破裂しかかっているのを発見。ビデオカードだけじゃなくて、こっちももうダメだったみたいね…

・FF11
PCのセットアップ中、及び以前過去世界でログアウトしてしまったため、PS2でプレイできない(アトルガン以降のパッケージをインストールしていない)といった理由でしばらくプレイしていません。現在、イベントが行われているようですが、その期間中には復帰できるかなぁ?

・スパロボZ
7話までクリア。キングゲイナーとGXが主力でがんばっています。

| | コメント (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »