« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月30日 (金)

ジョーカー2

ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2をプレイ。ストーリーは断崖に行けるようになったところですが、クリアしたエリアでもまだぷちメタル等仲間にできていないモンスターがたくさん…
仲間モンスターでは、序盤に加えたカバシラーが攻撃回数が多くてメタル系相手に便利だったので雪山をクリアするまで主力でしたが、防御の低さ等から現在はプチット族を使用中。
DQ6やDQ9とのすれちがい通信もしてみましたが、やってきたのはエビルポットとスライムツリー。どちらも倒すことはできるのですが、スカウトには失敗ばかり…

・世界樹Ⅲ
出かけるときにすれ違い通信状態にしてカバンの中に入れてあったのですが、確認しようとDSを開いてみたら「プー」という音を出したままフリーズしてる…

| | コメント (0)

2010年4月26日 (月)

ペンギン道場

世界樹Ⅲ、一度地下9Fに降りてからすぐに引き返し、「第3層に入った」というフラグを立ててからアーモロードへ戻り、航海。鉄板装甲を入手したので、第3拠点、勝利の塔、ダマバンドへ到達してから「時間はかかるが、楽に(?)レベル上げができる」と聞いた勝利の塔の大航海クエスト「仏の御石の鉢はいずこ」をやってみることに。
前衛で一人だけ出して、最初のターンで後衛にいるNPC(キリカゼ)と場所を入れ替わり、後は防御していればキリカゼさんが分身→多元抜刀で敵を倒してくれる、というもの。場合によっては100ターン以上かかることもありましたが、これを使ってまずは主力の5人をレベル30に。一度引退させて(ステータスや初期SPがアップした新キャラができる)、サブクラスをつけてまたクエストを繰り返し。ファランクス/プリンセス等の防御が高かったり、HP回復スキルが充実したキャラだと楽なのですが、シノビやゾディアックのようなHPが低いキャラだと相手の攻撃一回でHP0になってしまうことがあり、何回かやり直しました。

・FF11
黒魔がもう少しでレベル50になりそうなので、東ロンフォール〔S〕でコリブリ倒したり、opsやミラテテ様使って経験値稼ぎ。

| | コメント (0)

2010年4月22日 (木)

サブクラス

世界樹Ⅲ、8Fのボスを何とか倒して深都に到着。イベント後にサブクラスが選択できるようになりましたが、どんな組み合わせにするか悩む…

・DQMJ2
発売予定日が来週だというのに、ゲーム内容に関する情報が少ない気が…
DSステーションで体験版をプレイしてみましたが、密林に行けるようになったところで、後ろに並んでいる人がいたので交代したため、最後まではプレイできず。スライム1匹仲間にするのに苦労しました…

・DQMBⅡL
やっとチャレンジバトルが発生して「伝説の魔物使い(DQ5の主人公)」を倒せました。早速次のプレイでモンスターマスターでプレイしてみましたが、それまでに箱に貯まっていた経験値でレベル34まで上がりました。

| | コメント (0)

2010年4月19日 (月)

液晶モニタ

夏のボーナスで液晶モニタに買い換えようと、量販店で実物を見たり、カタログもらったり。機能等については、

  • 20~24インチくらいのワイドディスプレイ
  • PC、PS2、Xbox360等のゲーム機が接続できるインターフェース(できれば購入予定のWiiやブルーレイレコーダーも)
  • ゲームでの使用がメインになると思われるので、なるべく遅延の少ないもの
  • 可能であればFullHD対応

というもので探して、三菱のMDT243WGⅡEIZOのFORIS FX2431の2機種に絞り込みましたが、どっちがいいだろう?

後、買い換えるとなると、今使っているCRTモニタの処分方法も考えないと…廃棄手数料とか必要だし、中古で売ろうにも土曜日に見てきた店舗じゃ「買取不可」と書かれてるし…

・DQMBⅡL
レジェンドクエストⅡをやっとSランクでクリアできました(ギリギリの180Pでしたけど…)。
今までに箱に貯まった経験値で、魔物使いのレベルが99に。早速モンスターマスターになるためのチャレンジバトルをやろうとゲリュオンやカンダタ等の合体モンスターで数回プレイしましたが、決勝後に終了ばかり…

・FF11
錬成を試してみました。とりあえず必要スキルが低くても可能で、材料費の安い「噂の人参汁」を2ダースほど作ってみましたが、手っ取り早くHQ品作りたいのならクリスタル合成よりも楽ですね。
ただ、燃料代が失敗したのも含めて9000Gもかかってしまいましたが…

・世界樹Ⅲ
地下8Fまで到達。ここまで行ってからマップの空いているところを埋めようと6Fを探索していたら、アガタとカナエのイベントが…リセットを使って両方の結末を見た後、「Yes」の方で進めましたが、このイベント発生させていなかったら(隠し通路を使っていれば発生させずとも進める?)、今後のストーリーどうなったんだろう?

| | コメント (2)

2010年4月14日 (水)

ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー

ティザーサイト
電撃オンラインの記事

DQMBⅡLの移植作がWiiで今夏発売予定に。アーケード版を完全再現、DSiを使ってアーケード版のカードデータを取り込んで利用可、ネットワークによる対戦機能、と期待できそう?
とりあえず、夏のボーナスでWiiとワイド液晶モニタ購入することを考えておかないと…

| | コメント (0)

ラー油

先月末、買い物に行ったスーパーで桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が置いてあるのを見つけたので購入。まず、ご飯にのせて食べてみましたが…ちょっと微妙?
餃子のたれや、ゆでたパスタやうどんに合わせるとおいしく食べれたので、それらを食べる際にちょくちょく使っていたら、もう空になりそう…で、追加で買っておこうとしたら、どこも売り切れ…

・FF11
ユニオンでの戦利品を売ったりしてお金がそこそこ貯まったので、長い間放置してあったクエスト「ヨバクリのかばん1」に必要なアイテムを購入してクリアしました。

・世界樹Ⅲ
現在、地下6Fを探索中。
5F移動中にケセランパサランを見つけたので戦ってみましたが、今回は航海で「煉獄の禁書」を入手していたので、ゾディアックのエーテル圧縮→リミットスキル「業火」で倒すことができました。

| | コメント (0)

2010年4月12日 (月)

ね~む~ぃ~

FF11、日曜の午後に迷子のチョコボしたり、ビシージに参加したりしていたのですが、病院で出してもらった花粉症の薬が効きすぎたのか眠くて…気がついた時には、コースから離れた場所を走っていたり、戦闘不能になっていたり…

・世界樹Ⅲ
地下4Fのボス(ナルメル)を倒して第2層へ。樹海磁軸を利用できるようにしてから、 航海で巨人の遺跡、北海磁軸、シバ、暗黒の森への航路を発見。その後は大航海クエでサエーナ鳥やハンマーヘッドを倒してレベル上げして平均レベルが20に。
大航海クエをクリアするとHP、TP、戦闘不能が回復するので、「霊長の子安貝はいずこ」はすっかり宿屋代わりになってしまいましたw
土曜日に出かけた際にこのゲームのすれ違い通信(ギルドカード交換)をしてみましたが、10人程集まりました。みんな結構進んでいるみたいだなぁ。

・DQMBⅡL
4/9から後期に入り、レジェンドクエストⅣがプレイできるように。早速プレイしましたが、2回目でSランククリア。DQ4関連のSPカードは結構種類がありますが、高評価取るには使わなくてもいいカードもあるみたいですね。
その後、レジェンド6体合体のデスピサロで遊んでみましたが、大魔王戦で出てきたのが真オルゴ・デミーラ…後半「いてつくはどう」の撃ち合いのようになったおかげか、先にゲージ溜めてとどめの一撃で何とか勝てました。

| | コメント (0)

2010年4月 9日 (金)

逃げるなぁ~

世界樹Ⅲ、採取やドロップアイテム目当てに1F~3Fを往復していたら、1Fに黄色いF.O.Eの表示が。何だろう?と接触してみたら「ケセランパサラン」というF.O.Eでした。戦ってみたら、HPが赤色になるくらいまでは減らせるのですが、すぐに逃走するし、通路の壁とか関係なく移動するし、再度接触したらHP回復してるし…
条件ドロップ等のために各種縛りを使えるキャラを入れようとビーストキングを新たに追加。外見を♀2のアナザーカラーにしたのですが、服の色と肌の色が似ているので、半裸に見える…大航海クエストのサエーナ鳥を倒してレベル上げしています。

・FF11
チョコボ育成の合間にカンパニエバトルに参加したり、opsの「破壊工作Ⅳ」をしたりして、ようやく暁光勲章入手できました。

| | コメント (0)

2010年4月 6日 (火)

ブログパーツ

→のブログパーツを「世界樹の迷宮Ⅲ」のものに変えてみました。
ギルド名はプリンス(プリンセス)のスキル名から(正しくは「リインフォース」ですが)。船の名前はプレイしていたときに丁度おやすみグランパスくんが目に入ったのでw

で、ゲームの方。地下4階まで辿り着きましたが、ザコ相手に苦戦することがあったので、気分転換にと大航海や大航海クエストを進めてみることに。
大灯台、バダビヤ、アユタヤ、トルトゥーガ島までの航路を発見してから、大灯台でのクエストを繰り返していますが、NPCががんばってくれるおかげで、迷宮をうろつくよりもレベル上げが楽に感じます。クエストによってはNPCが全滅してしまい、自分のキャラだけで苦労したこともありましたが…

・ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
初回特典にDQMBⅡLで使える「伝説の魔物使い(DQ5の主人公)」のカードが同梱、ということで予約してみました。モンスターズのシリーズは、バトルロードを除けばGBの「テリー」や「イル・ルカ」以来のプレイとなりますが、どんな風に変わっているんでしょうか。

| | コメント (0)

2010年4月 5日 (月)

潜ってみた

QMA7の協力プレーモードを遊んでみたくて、PASELI対応店舗でプレイ。1クレジット分でプレイできる地下2階までクリアしましたが、私の間違いが多かったのか、2階最後のモンスターは倒せず…
QMA DS2との連動は自宅の無線LAN環境でもできると知り、帰宅後に復習データをダウンロードしてみましたが、アーケード版のプレイで間違えた問題、全くでないんですけど…

・PSPo2
4/4にフジテレビTWOで放送された、リトルウィンググランプリ決勝大会の様子を見ました。名古屋の大会の時も感じましたが、上位のチームはチェイン→PAの流れがキレイだなぁ…

・世界樹Ⅲ
地下3階へ到達。2階のF.O.Eも何とか倒せるように(1体倒すだけでシノビとゾディアックのTPが空になりますがw)。
そろそろ採集を始めようとファーマーを5人追加。クエストクリア報酬の経験値でレベルを上げて、「収穫マスター」等の採集関連のスキルを伸ばしています。

| | コメント (0)

2010年4月 2日 (金)

世界樹3

世界樹の迷宮3、始めました。ファランクス、プリンセス、モンク、シノビ、ゾディアックの構成で進めていますが、1Fでレベル上げようとうろついていたら、早速全滅しかけました…

・DQ9
2本目の方、エンディング~アギロホイッスル入手まで進めました。クリア称号は「宝の地図マスター」。通信プレイで宝の地図でレベル上げしたり、アイテム集めしていたのが影響したかな?

・PSPo2
リトルウィンググランプリの決勝大会、4/4にCSで放送されるようですね。結果は既に公式サイト等に掲載されていますが、どんなだったかみてみようかな。

| | コメント (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »