« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月28日 (月)

お買い物

土曜日に予約してあったCDや本を受け取りにゲーマーズへ。店内に入ったら丁度前日に発売されたクドわふたーのデモがいろんなところで流れているので、しばらく曲が頭から離れませんでしたw

・DQMBⅡL
レジェンドクエストVI、第7~8章がなかなかクリアできず…最終手段として合体モンスター「カンダタ」を使ってみたら1回でクリアできたのですが、とどめの一撃が撃てなかったりで評価低くてAランク…また最初からやり直しか…
メーカーでのカード切れで、古いカードを排出するようにした店舗もいくつかあるみたいですね。レジェンド魔王カードは今の章だけらしいので、欲しいものはカードショップ等で買っておいたほうがいいかな?

・FF11
錬成のスキル上げに魚油汁やテレポピアスを作ってみました。スキルを0→4まで上げることはできましたが、燃料代や材料費で約80,000ギルも使ってしまいました。

| | コメント (0)

2010年6月24日 (木)

アビセア-タロンギ

ジュノに戻ってトラバーサー石を再度受け取ってから、獣使いでアビセア-タロンギへ。ビジタントをかけてもらって西回りに2箇所の拠点等を周ってみましたが、コウモリやサソリ、ヘクトアイズ等、他のエリアではあやつれるモンスターは全てあやつり不可。サンドウォームやアダマンタスの小っちゃいのもいたけど、もちろんあやつり不可…アビセア内部では汁ペットを使うしかないか…
で、丁度のコウモリを見つけたので試しに戦ってみましたが、相手に1/3もダメージ与えられずに戦闘不能…

Ff11_20100623

しばらくは他の場所でレベル上げしたり、錬成で装備レベル76~の新汁作れるようにスキル上げることにしよう。

| | コメント (0)

2010年6月23日 (水)

バージョンアップとアビセア

FF11のバージョンアップがあり、レベル上限の引き上げ等が行なわれたので、まずはジュノへ。レベル80への限界クエは「ビーストアフニティ」上げようと貯めていたメリポが丁度3ポイントあったのですぐに終わり、その後ジュノ港へ行き「禁断の地 アビセア」のオープニングイベント。
探索用に白魔にチェンジして、サンドへ買い物等の用事もあったのでまずはラテーヌ高原へ。西ロンフォへのエリアチェンジ近くの「禁断の口」からアビセア-ラテーヌへ進入。トラバーサー石を1個使って、探索開始。インスニかけながら制限時間まで歩き回ってみることに。
砂丘やジャグナー方面の道は山等で塞がれていて行けない様子(鍾乳洞は時間切れで確認できず)。「ホラの岩」が無いことに驚きつつ、敵はプークやポロッゴ、ノール、虎、カラクール等いろいろいるなぁ…で、道端に宝箱があったので調べてみたら…ミミックでしたw引き寄せられてあっけなく戦闘不能、レベルダウン…リレイズⅡでレベルアップ直前までの経験値を取り戻せたので、モグハウスに戻ってから先週迷子のチョコボで入手したミラテテ様で元のレベルに戻れました。
レベル60から見てほとんどの敵がとてとてだったので、今度は獣使いで行って「クルオ」貯めようかと思ったけど、アビセアの敵はあやつれないらしい?

| | コメント (0)

2010年6月21日 (月)

間違えた…

DQMBⅡLのレジェンドクエストVI、第2章をやっとEXランクの条件満たしてクリアしたものの、今度は第5章(「めいそう」の効果が2回以上発動)でつまづき…10回近くやり直してやっと条件クリアできたのに、第6章で使うとどめの一撃間違えた…EXはあきらめてSランククリア目指します。

・DQMJ2
図鑑埋めるためにいろいろと配合しています。
先日、DQMBⅡLと連動できなかった件、別の設置店で周りにあまり人がいない時に試したら、ちゃんと自分で合体スラリンガルを使って連動できました。前回は周りにDQMJ2プレイヤーがたくさんいたので混線していたのが原因?

劇場版 仮面ライダー 超・電王トリロジー
3作品を見終えました。半券を送ることでボイスカードがもらえるプレゼントに応募しようとしたのですが、はがきに3枚も貼ったら重量超過になりそうで心配。

| | コメント (0)

2010年6月18日 (金)

稼動終了

ドラゴンクエストモンスターバトルロードⅡレジェンド稼動終了のお知らせ

7月の新章稼動後、9月1日で終了(筐体撤去)とのこと。「以後はWii版でお楽しみください」とのことですが、人気のあるゲームなのに新シリーズの発表とかは無いんでしょうか?

・FF11
「禁断の地アビセア」のレジストレーションコード購入しました。
ジョブ調整についての情報が出てきましたが、獣使いはジョブ特性の追加とよびだしアイテムの追加かぁ。アイテム作成のための素材が入手困難で結局今までと変わらず、なんてことがありませんように…

| | コメント (0)

2010年6月17日 (木)

FF14ベンチ

ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマークが公開されたので、試してみました。

PCのスペックについては以前の記事を。OSはWinXP SP3で、ディスプレイドライバはCatalyst9.4。ディスプレイの解像度が1280×1024なので、HIGH(1920×1080)だと一部分しか表示されなかったため、LOW(1280×720)で計測しました。
結果、スコアはこんな感じ。

Ff14bench「やや快適」という判定ですが、「LOAD TIME」の時間が長いのと、ワイド画面用に作られているので、4:3のCRTでは隅の方が表示されない点が気になります。

製品版でもワイド必須ならば、ディスプレイ買い換えないと…でも、Wii買う予定なので予算が…

| | コメント (0)

2010年6月14日 (月)

ラブプラスだらけ

ゲームセンターにQMA7をプレイしに。先週から新アイテム「ラブプラス女子夏制服」等が追加されましたが、ふと横を見たらザ★ビシバシの方にもラブプラスのキャラを使ったミニゲームが(こちらは2月に追加されたようです)。
コナミはアーケードの方もラブプラスで埋め尽くそうとしているのか?

・DQ関連
DQMJ2の配合用に「バトルロードマスター」を持ったモンスターがもう1体欲しくて、DQMBⅡLで自分で合体モンスターのスラリンガルを出して連動しようとしたら、ランプが点灯しなくて連動もできず。その後、勇者でプレイして魔王クラスとして登場したときはランプ点灯、連動できたので、6/11の「逆襲の魔王」後期開始から仕様が変わった?
レジェンドクエストVIは、第2章で「天使の眼差し」の効果が2体以上にかかってくれなくて何度もやり直し中…

| | コメント (0)

2010年6月 7日 (月)

自動更新停止

PSP版の週刊トロ・ステーションですが、有料会員の自動更新を停止しました。PS3関連の情報が多い(もともとPS3で始まったサービスなので当然ですが)のと、データの読み込み(?)時間が長いのが…サービス終了してしまいましたが、「まいにちいっしょ」と同じ位の感覚でサクサクと見られたらよかったのですが…
会員向けコンテンツは見られなくなりますが、ニュース見るだけなら問題ないか。

・Wii
DQMBⅡVに向けてWiiを買うために下調べ。とりあえず、本体以外には

  • ディスプレイとの接続ケーブル
  • 有線LANアダプタ
  • SDメモリカード
  • クラッシックコントローラ
  • バッテリーパック(USB接続タイプか充電池)
  • ニンテンドーポイントプリペイドカード

があればいいのかな?場合によっては、液晶モニタ買うことを延期しないと…

・DQ関連
DQMJ2、神獣4体を倒してスペディオ仲間にしたのと、真のバトルGPをクリアした程度。
DQMBⅡLは、サブカの武闘家のレベル上げを再開。といっても、レジェンドヒーローやレジェンド魔王カードを使って箱に貯めた経験値をそっちへ移してやるだけですが。

・FF11
最近は週1回程度しかログインしていませんが、opsとミラテテ様のおかげで何とかカンパニエの階級(暁女神勲章)維持と黒魔のレベルアップできています。

| | コメント (0)

2010年6月 4日 (金)

東京出張

研修のため東京まで行ってきました。会場が新宿だったのですが、駅で迷った…さすが新宿地下迷宮w

・DQ関連
ホテルのチェックイン時間までの暇つぶしに西口側のヨドバシカメラでDQMJ2のすれ違いしたり、DQMBⅡLで遊んだり。
DQMJ2は、すれ違いで「モリーセレクション」を覚えているドルマゲス、「バトルロードマスター」を覚えているスラリンガルを入手できました。DQMBⅡLは、勇者のレベルが99になりました。今度はどの職業のレベルを上げようかな?
DQMBⅡVの店頭デモムービーが公式サイトで公開されましたね。DQ1のローラ姫やDQ4の女勇者が出てきているけど、Wii版オリジナル?

| | コメント (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »