« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月28日 (水)

少なくなったな…

DQMBⅡLですが、最近は土日の昼にプレイしに行っても空いていることが多い気が。DQMBVが発売されたことと、8月末で終了ということが発表されたからかなぁ?
とりあえず、欲しいカードでまだ引けていないものがあったり、Sランク以上でクリアできていないレジェンドクエストがあることもあってプレイを続けていますが、「しんわのよろい」等の欲しいカードは今だ入手できず…

DQMBVは、バトルマスターがLv.99、賢者がLv.50になりましたが、アーケードモード(協力プレイ)で経験値稼ぎばかりしているので、それぞれのマスタークラス大会はクリアしていません。
また、そのためか、SPカードは結構集まるのに、モンスターやアイテムのカードが最初にDSiで取り込んだもの以外増えていないということに。

| | コメント (0)

2010年7月23日 (金)

なん…だと…

ラブプラス アーケード ロケテスト情報

コナミはいったい何処へ向かっているんだろうか…

| | コメント (0)

あ゛つ゛い゛~

最高気温38℃て…

・液晶モニタ
EIZO FORIS FX2431を購入。接続は、

PC DVI-D
Xbox360、Wii、PS2 D5対応のセレクタ経由でコンポーネントに変換
DC VGAボックス使用でRGB出力

と、しました。

まずユーティリティのインストール等のためにPCから設定しましたが、1920×1200の表示は今まで(1280×1024)と比べると広いこれなら、FF11をウィンドウモードで起動しつつ、ブラウザで情報検索、ということも楽にできそう。
ついでに、以前表示できなくて動作を諦めたFF14ベンチのHIGHを動かしてみましたが、結果は2000を少し超える程度で「やや重い」の判定でした。

続いて、Xbox360。今までがD1までしか対応していないアップスキャンコンバータ経由だったため、インターレース表示で映像がぼやけた感じがあったのですが、それが無くなり、また画面も16:9で縮小されずに表示されるので、オトメディウスGのゴージャスモードも見やすくなりました。また、デススマイルズⅡXも試してみましたが、スルーモードOffでも遅延等は感じられませんでした。

次にWii。本体設定で16:9、プログレッシブ表示にしましたが、Xbox360と比べると画質が向上したという感じは無し。調べたら、本体の方がD2までしか対応していないようで…ただ、表示域は広くなったので、DQMBVで4:3だと縦につぶれて表示された部分(技選択時のキャラクター等)がちゃんと表示されるようになったのは嬉しいです。ゆうきの玉集めのタイミングも問題なし。

PS2。特に問題なく接続、表示できましたが、PlayStation BB Navigatorが4:3表示しか設定できないようで…(仕様らしい)BB Unitを外せば本体で16:9の設定ができる(DVDの再生についてはコチラの方法で可能)みたいだけど、面倒だなぁ…

最後にDC。もともと640×480までしか対応していないので、左右に非表示の領域ができるのは仕方ないですが、表示に問題はなし。ピボット対応のモニタだったら、「トリガーハート エグゼリカ」が縦画面モードでプレイできるのになぁ、と思ったりもしましたが、今回は画面解像度や入力端子の種類で機種を選んだのでそれは諦めました。

| | コメント (0)

2010年7月19日 (月)

操作感

DQMBV、専用コントローラを使ってみました。アーケード版と似た感じでプレイできますが、

  • 剣がせり上がったり、鍔やボタンが点灯するギミックはなし
  • ボタンが剣に近くてつばぜりあいのボタン連打の際に鍔に手がぶつかる
  • 剣の握り部分にアーケード版のような滑り止めゴムがない
  • 大会モードでのキャラ操作がちょっとやりにくい

と、気になる点も。
でも、一番の問題がフローリングの床の上に置いて使っていたら、つばぜりあい等のボタン連打の振動が階下まで伝わってしまったことと、ボタンを押した時の音が結構響くこと。夜中にコレ使ってプレイするのはやめた方がいい?

他の操作方法もひととおり試してみましたが、クラシックコントローラが一番操作しやすい気が。サードパーティー製の連射コントローラがあればつばぜりあいも楽になる?

で、ゲームの方。まずはアーケードモードでレベル上げ。戦士と武闘家がLv.50を超えたところで、フレッシュマン大会(戦士、武闘家)に挑戦し、優勝。その後、道場でチャレンジバトルをクリアし、バトルマスターになれるように。アーケード版でなかなかチャレンジバトルが発生しなかったことを考えると、楽だなぁ。

| | コメント (0)

2010年7月16日 (金)

ふっかつのじゅもんがちがいます

ドラゴンクエストモンスターバトルロードビクトリー、予約した店で受け取ってきました。一緒に予約した専用コントローラ(Xbox360のツインスティックより高さがあります)の開封は後回しにして、まずは「ぼうけんのしょ」の作成をして、その日にアーケード版をプレイして入手した「ふっかつのじゅもん」を入力。が、タイトルのメッセージが表示…見直したらひらがなの「ね」と「ぬ」を間違えていただけでした。こんなところでFC版DQ2でロンダルキアの洞窟抜けた後で取ったふっかつのじゅもんが間違っていて、かなり前からやり直すことになってしまったことを思い出してしまいました。
続いて、DSiアプリを使ってアーケード版のカードの読み取り。現在持っている200枚近いカードをスキャンして、Wiiへ一括送信できる(携帯アプリ版だと10枚まで読み取ってパスワードに変換する方式)ので、思っていたより手間はかかりませんでした。

ゲームの方は、クラシックコントローラを使って大会モードの最初のバトルまで進めてみました。ドラゴン系メインの相手だったので、「ドラゴンキラー」「秘剣ドラゴン斬り」を使って楽に勝てましたが、アーケード版プレイする等してカードを持っているかいないかで、難易度かなり違ってくる気が。
しばらくはアーケードモードで各職業のレベル上げをする予定だけど、経験値が稼ぎやすいと言われている「闇の覇者竜王」「大魔王ゾーマ」のレジェンド大魔王カードが欲しい…

アーケード版の方、ふっかつのじゅもん入手のためにメイン、サブの両方でプレイしましたが、やっとサブでバトルマスターになれるように。引いたカードは、「メイクアップ」「魔族の王デスピサロ」「魔界の王ミルドラース」等ですが、「ぎんがのつるぎ」「聖なる祈り」といった1/800のカードがダブった…

| | コメント (0)

2010年7月12日 (月)

眠…

日曜の昼間にFF11をプレイしていたのですが、迷子のチョコボや潜在外ししている途中に寝てしまい…毎日最低6時間は睡眠とってるから、寝不足じゃないと思うんだけど…
で、夕食後に再度ログインしてカンパニエバトルに参加していたのですが、その最中にPCがフリーズして画面が真っ暗…仕方なくリセットしたら、バトル終了していました。

・DQ関連
DQMBⅡL「勇者たちの挑戦」がスタートしたのでプレイしに行きましたが、入手できた新カードは「竜王のツメ」1枚だけ。コレを使って勇者用の融合武器「神竜のつるぎ」を使ってみましたが、赤:2回攻撃、青:時々相手のゆうきを減らす、と使い勝手はいいです。
サブカの方、ライアンが出てきてくれないまま、戦士60、武闘家54に…

DQMJ2はDSステーションの配信でヘルクラウド、DQMBⅡLとの新規連動でバルボロスを入手できました。ダークドレアムも登場したのですが、出てきた時にその日の分のチケット使い切ってしまっていたので、入手できず…

| | コメント (0)

2010年7月 7日 (水)

何やってんだwww

JRA JAPAN WORLD CUP

JRAのコンテンツらしいけど、JRAのWebページからリンクはされていない?
少し遊んでみましたが、スキージャンプ・ペアのようなバカさ加減がそれにしても、全然馬券当たらないよ…

・FF11
ブンカール浦でカンパニエバトルを待ちつつ、拠点近くで魚やカニを相手にウェポンスキルクエの潜在外しをしています。

・QMA7
7/1から開催されている全国大会をプレイしてみましたが、私が振り分けられたチームが全敗…

| | コメント (0)

2010年7月 5日 (月)

アイマス2

公式に情報がきましたね。さて、今回はどんな内容になるやら…

・FF11
フォミュナ水道で白サブリガ集め。白魔用はあっさりと入手できたのですが、先日レベル53になった黒魔用のが手に入らず。鍵取り目的で倒した赤魔や狩人等、レベル上げしていないジョブのものばかりが貯まっていく…

・馬
オグリキャップがぁ…

| | コメント (0)

2010年7月 4日 (日)

予約しました

店頭でFF14コレクターズエディションと一緒に、「ねんどろいど 姉ヶ崎寧々」を予約しました。ゲームはやったこと無いのに、商品イメージの写真見たら可愛くてつい…

で、FF14の方、同梱のセキュリティトークンは、FF11等で今使っているのが電池切れ等で使用できなくなってから引継ぎで使えるのかな?

・Wii
D端子ケーブルとセットになったものが広告の品で安く売っていたので、クラシックコントローラPROやSDメモリカードと一緒に購入。有線LANアダプタは、価格.com等でWiiで使用できるとあったBuffalo製のものが980円(新品・税込)で売っていたので、それを。
PCモニタにスキャンコンバータを経由してつなぎましたが、センサーバーとコントローラの距離が近すぎて、カーソルの操作が難しい…

・DQMBⅡL
サブカの方メインでプレイして、武闘家のレベルが50超え。それからバトマスへのチャレンジバトルに向けて戦士でプレイしていますが、ライアン出てきてくれない…

| | コメント (0)

2010年7月 2日 (金)

早いな…

FF14Windows版、スクウェア・エニックス e-store等の通販サイトで予約が始まっていますが、コレクターズエディションは予約終了(?)してるところがいくつか。発売日に受け取りに行けないかもしれないけど、店頭ならまだ予約できるのかなぁ?

・FF11
LS会話でプロマシアミッションの話が出て、前回のバージョンアップでレベル制限が撤廃されたのを思い出し様子を見に行ってみることに。
まずはリヴェーヌ岩塊群サイトA01。ワイバーンやヒポグリフがレベル75から見て「練習相手にも~」なので、絡まれることはなし。これでリヴェーヌワート取り等のクエストが楽にできる?
続いてフォミュナ水道。入ってすぐのところにとてとてのクモが新たに配置されていましたが、それ以外は練習相手。白魔用に白サブリガ取っておこうと召喚士フォモルが出現する場所まで行ってみましたが、他の人に狩られてしまっている様子。みんな考えることは同じか…

| | コメント (0)

2010年7月 1日 (木)

発売日決定

FF14のWindows版の発売日、決定したようですね(公式サイト)。コレクターズエディションが9/22に先行発売となりますが、セキュリティトークンは既に持っているし、通常版(初回特典付)だと、約1週間プレイ開始が遅くなるしでどっちのパッケージを選択するか悩む…

・液晶モニタ
FF14の製品版もβテストの必要動作環境と同様だとすると、最低でも1280×720が表示できるモニタが必要になってくる訳で。以前調べた以後も店頭等でいろんな機種を見てきましたが、WUXGA(1920×1200)表示でなくてもFullHD(1920×1080)の機種であれば、店舗独自のドット欠け保証を付けても3~4万円台で購入できるので、そちらを選択するという手もありかな?

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »