« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月29日 (日)

さて、

公式Twitterに、FF14のオープンβテストが、9/1 11:00からとの情報が。製品版へはオープンβで使用していたキャラ名を引き継げる(同一のワールド名でプレイした場合)らしいので、どこでプレイしよう?

・FF11
獣使いのレベル上げや片手斧ウェポンスキルクエの続き。が、移動中等にアクティブな敵に絡まれて、何度も戦闘不能…
拡張コンテンツ「アビセアの死闘」を購入。「禁断の地~」の方、開始直後に数回アビセアに入っただけでまったく進めていませんけどw

| | コメント (0)

2010年8月26日 (木)

なんだコレw

バーチャロン フォースの公式サイトに掲載された「フェティッシュ解放コード」の情報。フェイとエンジェのバストサイズが変更できる、というものですが、セガSTOREで予約してあるけど、コード付いてるかな?
でも、どちらの機体もあまり使ったことないし、対戦中とかにそこまで見ている余裕ない気もしますがw

・ファンタシースターポータブル2 インフィニティ
ファミ通.comに掲載されていましたが、PSPo2に新ストーリー&新種族追加+システム強化したもの、という捉え方でいいのかな?

・BDレコーダー
ブルーレイレコーダーを買おうと量販店の店頭を見てきたり、メーカーのWebサイトを見たり。東芝が新しいの出すなぁ、と思ったら、パナソニックが新規格に対応したのを発表するし、どれがいいだろう?

| | コメント (0)

2010年8月24日 (火)

やっと

FF11、黒魔のレベルが55になりました。54に上がってからしばらくは東ロンフォ〔S〕でカンパニエバトルを待ちつつコリブリを狩ったりしていましたが、MPの回復等に結構時間がかかるため、その後は、ヨアトルのFoV(オポオポ×3、イモ虫×7)を繰り返すことに。戦闘支援でリレイズ、リジェネ、リフレシュを利用することで、ヒーリングの時間も短く済み、数回クリアしたところでレベルアップ。
早速デジョンで戻り、リトレースを習得。ホームポイントも現代のウィンダスに戻しました。

・FF14
オープンβテストは9月開始を予定しているとか。CE版の発売日までの2、3週間位なのかな?
オフィシャルベンチマークで公開されているリムサ・ロミンサ以外の残り2国の導入部分が見られるようになるのは楽しみ(グリダニアで始めるだろうけどw)。

FF11をプレイしているユーザ向けの特典、キャラ名の姓は自分で考えたのをつけるつもりだけど、それ以外は役に立ちそう?

・DQMBV
8/20に配信されたレジェンドクエスト2つをEXランクでクリア。どちらも1回目はクリアだけを考えてプレイしたのでAランク。2回目以降、EXを目指しましたが、アーケード版と異なり、途中でやられてしまったらスコアが200でもEX取れないのね…1章クリアごとに自動セーブされるのと、ソフトリセットを利用して何とかできました。
魔物使い/モンスターマスターのレベルが99になったので、大会モードでそれぞれの王者決定戦を優勝。その後、宇宙一決定戦に参加しましたが、「灼熱の10番勝負(真大魔王との10連戦)」、リセットで中断可能とはいえ、結構疲れる…

Vジャンプ10月号に次回のWi-Fi配信の情報が載っていましたが、オリジナルの大魔王追加かぁ。DQ3の新SPカードの情報が掲載されていなかったので、その代わりになるのかな?

| | コメント (0)

2010年8月18日 (水)

夏期休暇

1週間ほど職場の夏期休暇を取れたのですが、ほとんど家で過ごしました。
外出予定していた日は台風接近による荒天だったし、その後は、気温37℃を超える日が続くし…

・FF11
カンパニエバトルを転戦したりして、獣使いのレベルが76に。早速競売で「踊る草汁」を買って「手毬唄のナズナ(大羊)」を呼び出してみましたが、HPや攻撃力高めで使いやすいです。今の調理スキルでも作成可能っぽいので、材料そろえて作ってみようかな。
迷子のチョコボとopsで黒魔もLv.54に。リトレースが使えるようになるまでもうちょっと。

・DQMB
アーケード版、レジェンドクエスト6をやっとSランクでクリア。1~6章はすんなりと条件満たせたのですが、7章で「魔神のかなづち」の効果が2回以上発生してくれなかったり、そこをクリアしても8章のダークドレアムに負けてしまったりでそこだけで10回もやり直しました。結局、7章の条件満たせないまま8章クリアしてしまったのですが…
ここまでに箱に貯まった経験値で僧侶をレベル68にしてバトルロードをプレイしたら、その回でバーバラ登場。ライアンがなかなか登場してくれなかったことを思うとかなり早いなぁ…倒して賢者になれるようになりましたが、稼動終了まで約2週間程度しかないので、どうしようかな?

Wii版は、王者決定戦をクリアしてエンディングを見た後、今まで放置してあった校長のクイズをしたり、魔物使い/モンスターマスターのレベル上げ、カード入手のために噴水にゴールド投げ込んだりしています。

| | コメント (0)

2010年8月11日 (水)

FF14 オープンβ

公式TwitterにFF14のオープンβテストに関する書き込みがありましたね。いつ頃から開始されるんだろう?

・劇場版仮面ライダーW & ゴセイジャー
ほぼ毎年観に行ってる仮面ライダーとスーパー戦隊シリーズの劇場版。今回は2D版と3D版が同時公開となりましたが、価格の安かった2D版を観ることに。結構空いてたけど、やっぱり3D版の方を観たいという人が多いのかなぁ?

で、感想。ゴセイジャーは、本編との連動は無し?(後になってワンダーゴセイグレートとか登場させるかもしれませんが)ゴセイナイトさんは「彼女(ラシル)の守りは任せろ」とか言いながらも途中からいなくなっちゃうしw
ライダーは、本編の44話と45話の間のストーリーという設定。アクション多めで結構楽しめました。効果音やライダーのポーズに過去の作品(1号~BLACK RX辺り)を意識したと思われるのがあったのは、当時からのファン向け?後、良かったのが須藤元気さん演じる泉京水。オカマ役が似合い過ぎw
Wの次に放送される仮面ライダーOOO(オーズ)が顔見せで登場しましたが、変身時の効果音(音声)、串田アキラさん?

| | コメント (0)

2010年8月 9日 (月)

マウス故障

約2年前に購入したマウスの左ボタンとDPI切り替えのスイッチが故障してしまったようで。とりあえず、ノートPC用に使っていたマウスで代用していますが、今までに使ったことのあるものと比べると、壊れるの早かったな…

壊れたノートPC(結局、修理不可だった)と買い替えで不要になったCRTモニタを廃棄処分することに。

  1. 各メーカのWebページから廃棄・回収申し込み
  2. 送り状が届くのを待つ
  3. PCやモニタを規定の方法で梱包し、送り状を付けて郵便局へ

という順序なのですが、モニタの方はPCリサイクルマークが付いておらず、2.の前に手数料を払う必要があったのですが、その振込みの為の用紙が届くのにちょっと時間がかかりました。

・DQ関連
DQMBⅡLのレジェンドクエスト8、Sランクでクリア。第6章の「暗黒の魔人」の技をガードできなかったり、第7章のラプソーンに何度も負けたりしましたが、そんなに難しくは感じませんでした。
さて、残るはL6だけど、2章、5章、7章とつまづくところがたくさんあるんだよなぁ…

DQMJ2、最近はDSステーションで配信された「わたぼう」やWiiのダウンロードサービスで「はくりゅうおう」を入手したのみで、レベル上げ等はやっておらず。

| | コメント (0)

2010年8月 6日 (金)

もうやってるのか

バーチャロンフォースの限定版を予約しに行ったのですが、予約コーナーを見たら早くもアイマス2の予約表を置いている店舗が。まだ発売日や価格、限定版等のパッケージ概要も発表されていないのに、早いな…

・DQMBⅡL
8/6から後期が始まり、レジェンドクエスト8をプレイできるようになりましたが、稼働終了日までにSランク以上取れるだろうか?レジェンド6もまだAランクしか取れていないので、こっちもやらないと…

・FF11
あますず祭のミニゲームクリアして風鈴3種を入手。コレ、ヴァナで特定の時間になると音や光が出るのね。

| | コメント (0)

2010年8月 2日 (月)

ファイナルキャンペーン

DQMBⅡLのファイナルキャンペーンの告知が掲載されましたね。
DQMBV用のおしゃれ着コードが付いたカードで、ちいさなメダル20枚+余りカード30枚の計50枚1口で応募可能。で、手持ちのカードを数えてみたら8口分もありました。

アーケード版のレジェンドクエスト7、ようやくSランクでクリアできました。1~6章で満点評価貰うまでに4回やり直し、7章ではとどめの一撃が撃てず、8章は天使の歌が使えず(オルゴ・デミーラが「いてつくはどう」ばかり使って、HP減らしてくれない…)でギリギリの180Pでした。

重複した「聖なる祈り」等のカードをカードショップへ売却。約5,000円になったので、それを元手に「しんわのよろい」「闇の覇者 竜王(レジェンド大魔王の方)」等のカードを購入しました。竜王は早速DQMBVへ取り込んで経験値稼ぎの友にw

| | コメント (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »