« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月28日 (火)

どうしよう?

ファンタシースターポータブル2インフィニティの予約が始まっていましたが、購入するかどうか迷っています。
PSPo2はプレイしていたけど、ストーリーモードの方進めただけで、その後はほとんどプレイしなくなってしまったので、また同じようになりそうな気がして…

・FF14
FF11で参加しているリンクシェルのメンバーが別のワールドでプレイしていると聞き、そちらに移住するかどうか迷っています。

・FF11
クロウラーの巣〔S〕であまりにも雨が降ってくれないので、ウガレピあたりへ移動しようかと考えています。
巣〔S〕のイモ虫倒したら、魔人印章落としました。メリポも4貯まったので、限界突破クエクリアのためにあと3つ。

| | コメント (0)

2010年9月27日 (月)

雨降らない…

メイジャン片手斧 No.330。蜂を水・土・氷・闇の天候時に倒すという内容ですが、楽以上の蜂がいて、移動も楽そうなクロウラーの巣〔S〕に行きましたが、雨が降る気配なし…日付が変わるごとに試練帖の天気予報を見ても「晴れクポ」「晴れクポ」「晴れクポ」ばかり…
で、普通にメリポ稼いだりしていました。

・FF14
プレイしているワールド(サーバ)が全体の中でも人が多めのところらしく、普通に獲物倒そうとしても取り合いになることが。で、2日に1回、8種のリージョナルリーヴで経験値や修練値を稼ぐことが多いのですが、リーヴ中にクライアントがダウンすることが多くて…Oβの頃とあまり変わりがない?
幻術士と園芸師のランクはどちらも8になりました。

・DQMBV
レジェンドクエストⅣ、EXランクでクリアできました。第5章、SP仁王立ちを使って相手の物理攻撃防ぐだけなのに、ブレスばかり使ってくるので何度もやり直しました。

| | コメント (0)

2010年9月26日 (日)

劇場版OO

9/26に行われた「劇場版機動戦士ガンダムOO」の舞台挨拶見てきました。

以下ネタバレ含みますが、グラハム役の中村さんが他の声優の皆さんに追悼の敬礼されたり(お約束らしいw)、中村さんと刹那役の宮野さんが劇場版を見に行って終盤のシーン(グラハムの特攻辺り?)で宮野さんが泣いているのを見つけ、「グラハムはみんなの心の中に生きてるから」と中村さんが話しかけたら「そこじゃない」と返された話とか、進行役の方がヒップホップ畑出身と知ると、声優陣がマイクの底部を持ったりしてしゃべり出すところとか笑わせてもらいました。

テレビシリーズからの続きのストーリーなので、そちらから観ていないと世界観や人物関係等、分からないところも(まぁ、観に行く人にはほとんどいないと思われますが)。序盤の進行はSF系パニック・ホラー物かと思いました。刹那と異星体(エルス)との対話ができ、以後それ以外の人々でも徐々に交流が進んでいくだろうという終わり方は、OOとしてはこういう結末でもよかったのかな。
にしても、コーラサワーさん、死ぬかと思わせてちゃっかり生きてる?

あ、限定パンフ各種とプラモは売り切れでした…

| | コメント (0)

2010年9月24日 (金)

やっと1つ

ボヤーダ樹でフェローレベル上げ&メリポ稼ぎ&メイジャン&魔人印章集め。フェローがLv.57に上がってしばらく後、メイジャン片手斧No.296を達成しましたが、ここまでに集まった印章はたった1個…獣神印章は7個位入手できたので、やっぱりもうちょっとレベル高い相手じゃないとダメかも。
ジュノに戻り、次の試練(No.330)を受け、アイテム整理をしてからログアウト。

・DQMBV
9/21に配信されたレジェンドクエストⅢをプレイ。アーケード版同様、必要なSPカードが少ないのと運の要素がないため、1回目でEXランク取れました。クリア後に入手できたカード(トロルキング、だいまじん、ミイラおとこ)を使ってみましたが、どれも微妙?せっかくWii版で「やまたのおろち」が追加されたのだから、こっちを使えるようにしてほしかった…
バラモスゾンビのグラフィックがバラモスの色違いに。FC版DQ3やアーケード版ではドラゴンゾンビの色違いだったので違和感が…

同日配信のレジェンドクエストⅣはプレイ中ですが、運の要素多すぎで、何度もやり直ししつつようやく第4章をクリアしたところ。新カード「フォース」のとどめの一撃を使ってみましたが、Ⅳの男勇者(ソロ)が女勇者(ソフィア)に変わっただけで、それ以外の演出や効果に違いはなし?

| | コメント (0)

2010年9月22日 (水)

FF14開始

FF14のコレクターズエディションが発売となりました。祝日の振替で休暇を取ったので、予約してあった店に受け取りに行きましたが、店によっては結構在庫あるっぽい?

帰宅後、β版のプログラムをアンインストールしてからインストール、サービスアカウントの登録。βと同じサーバを選んでキャラ名は引き継ぎましたが、

Ff14_20100922_01髪の色と目の形を少し変えてみました。

幻術師でグリダニアスタート。「眠れる鬼」のクエストをクリアした後、ウルダハ、リムサ・ロミンサと周ってリージョナルリーヴを8つ受けて達成したところでログアウト。

特典アイテムの「エルメスのくつ」、移動速度が速くなるので便利、と思ってリーヴの目的地への移動の際に履いていましたが、コレ一定時間で効果無くなる?
オニオンヘルムは戦闘不能になっていないので、どのくらい効果があるか試していません。

| | コメント (0)

2010年9月21日 (火)

NMいろいろ

黒魔魔手クエで「古びた小手」を入手する準備として、鍵を取りに行こうと過去経由でガルレージュ要塞へ。
で、その途中以下の2体のNMを発見。

Ff11_20100919_01 Hyakinthos(リコポディウムNM)
Ff11_20100919_02 Herensugue(ラプトルNM)

Hyakinthosは難なく倒せたのですが(何も落とさず)、Herensugueはサンダーボルトのスタンを喰らって、ほとんど動けないまま戦闘不能…

衰弱回復後、NMは諦めて要塞へ。2門奥の骨を狩って、無事鍵を入手。黒魔にチェンジして再度要塞。3門抜けたすぐのところで箱を見つけたのですが、周囲にはLv.55から見て丁度以上の骨やゴースト…デジョン唱えてる間にやられてしまうだろうと考え、箱開けて小手入手したらそのまま周囲の敵にやられて死にデジョンすることにしましたが、レベルアップ後、保険用の経験値を稼いでいなかったのでレベルダウン…

opsを数回やって元のレベルに戻った後、獣使いでズヴァール城へ。
氷河で茶帯クエをまだクリアしていなかったことを思い出し、Nueいるかな?と塔の方を見に行く途中でCalcabrina発見。

Ff11_20100919_03

倒せましたが、これまた何も落とさず…また、塔周囲のトラやドールしばらく倒してもNueが出現しなかったので、諦めて城へ。

で、城外郭。白魔の時同様、周囲のデーモンやアーリマン片付けてからトーチを調べてNM戦。

Ff11_20100919_04

倒して、闇の炎入手。ジュノに戻ってクエストクリア。

その後、限界突破クエのメリポ+魔人印章集め&メイジャンの試練のためにボヤーダ樹でカニ(Steelshell)狩り。が、天候は変わらないし、魔人印章は落としてくれないし…印章はもっとレベルの高い相手じゃないとダメなのか?

| | コメント (0)

2010年9月18日 (土)

舞台挨拶

劇場版機動戦士ガンダムOOの舞台挨拶の回のチケットが取れました。FF11のプレイヤーとしても知られる中村悠一さんが見たくてw
行われる日が来週だけど、それまでパンフとかのアイテム、残っているかなぁ?限定版のプラモやパンフが一部の上映館で売り切れたらしいと聞いて、ちょっと心配。

・FF11
長いこと放置してあった白魔の魔手クエをしようとズヴァール城へ向かいましたが、目的地でトーチを調べても反応なし…ジュノ港で箱調べてイベント見るの忘れてました…
で、このまま帰るのも…と思い黒魔のAFクエ「思ひ出」とバスの「死に至る病」の楽譜探しをすることに。チェストの鍵は魔手クエの戦闘の前準備にと周囲のデーモン族を倒したら入手できたので箱を探し回りましたが、見つかったのは内郭の奥の方。途中の敵が全部「練習相手」だったので助かりました。
AFクエに必要な鍵は穴に落ちたところにいるデーモン(Lv.76から見て楽)、ということで念のためにナズナさん+フェローを呼び出して戦いましたが、ナズナさんが頑張ってくれたおかげでリンクしてしまっても難なく倒せ、5体目で鍵を入手(同時にズィーロゾックの連続クエで必要な「デーモンの指ペン」も入手できましたが、クエストがそこまで進んでいないので金庫行き)。そのまま目的地に向かい人形を手に入れ、ウィンダスへ戻ってクエストクリア。

白魔のAFは翌日、ジュノでのイベント見てから再度向かって無事達成できました。

| | コメント (0)

ゲームショウ

雑誌等の情報サイトに東京ゲームショウで発表された内容が掲載されてきていますね。

・PSO2
公式ポータルサイトに2011年Windows版サービス開始予定と掲載されていますが、内容に関する詳しい情報はなし?

・THE IDOLM@STAR 2
3rd. & 4th.のPV961プロの新アイドル(男性ユニット)の発表等、ストーリーがどうなるか気になる内容がたくさん。

・FF14
公式サイトでCMムービー公開されていますが、ゲーム映像少ないなぁ…
9/20でβテストは終了ということですが、今だと製品版への期待よりも不安の方が大きいなぁ…バザーで買いたいアイテム探すのに苦労したり(EQ2であったブローカーのようなシステムでもあれば便利なのに)等、もうちょっとプレイヤーの立場に立ってほしいと思うところがたくさんあって…

| | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

園芸師なのにやってることは伐木?

FF14Oβ、園芸師のランク上げを始めました。マクロで装備やアクションパレットの変更をできるようにした後、チュートリアルとLv.1~の採取系リーヴを受けましたが、エーテライトでリーヴを開始して目的地への移動中にクライアントエラーでダウン、リーヴ失敗…昨日開催された発売記念イベントでもギルドリーヴ中にクライアントエラーが発生することが多いという話があったそうなので、製品版で解消されているといいなぁ。
とりあえず、グリダニア、ウルダハと周ってリーヴを4つ達成。園芸師ランク7になりました。

・FF11
フェローの限界突破クエ「心のシグナル」をクリア。クゥルンの大伽藍へ向かう途中で、PCがフリーズしてしまって焦りましたが、ちょうど周囲に楽以上のクゥダフがいなくて助かりました。

| | コメント (0)

2010年9月13日 (月)

リムサ・ロミンサへ

FF14Oβ、ウルダハの冒険者向けLv.1~のリーヴをいくつかクリアした後、フェリー乗り場へ。しばらく待っていると船が来たので、それに乗り込みリムサ・ロミンサへ。雰囲気はCβの時と変わりませんが、冒険者ギルドやエーテライト付近でRMTと思われるシャウトをしているキャラが何人か。/blistコマンドでブラックリストへ入れましたが、製品版へはギルやアイテムは持ち込めないのに、RMTを利用したいという人がいるのか?
/sayで「この人達は、/blistの使い方を教えてくれるためにいるんだよ」と揶揄するのが聞こえてきたのには笑いました。

・QMA DS2
9/12限定で、過去のWi-Fiイベントのボスキャラ復活、というイベントをやっていました。賢者水着(白スク水)等いくつか取り損ねていたアイテムがあったので参加しましたが、数回で目的のものを入手。過去の苦労は一体…

| | コメント (0)

2010年9月10日 (金)

Ver.Up

9/9にFF11がバージョンアップ。前回ジュノでログアウトしていたので、ル・ルデの庭へ向かい新たな限界突破クエストを受けましたが、魔人印章はともかく、メリットポイント、全然貯まっていないし…魔人印章集めやメイジャン、フェローのレベル上げも併せてやろうとしたら、ボヤーダ樹かなぁ?

その後、材料集めて「踊る草汁」作ったり、タクティクスパールの再入手に「虚ろなる闇踏査」をしたり。レベルキャップ開放で3国に近いプロミヴォンであれば、ソロでも第4層まで楽に行けますね。まだ地図取っていなかったので、3~4層でアイテム(~色の記憶の結晶)を落とす敵を倒していましたが、入手できず。

・DQMJ2
9/2からDSステーションで「かみさま」の配信が行われていますが、土日に仕事が入ったりでまだ入手できていません。それ以前にあずかり所がいっぱいで、どれを配合するか逃がすかするで悩んでるところです。

| | コメント (0)

2010年9月 6日 (月)

ウルダハ到着

FF14のβテスト、2日に一回のペースでプレイしています。
ギルドリーヴしかやっていないので、幻術士ランク6とまだ低いですが、ウルダハまで遠出してみました。道中にアクティブな敵もおらず、エーテライトを使用可能にしつつ、すんなりと行けました。
グリダニア周辺が迷路のような感じに対して、荒地や礫砂漠といった感じ。街中はリムサ・ロミンサとグリダニアの中間地点に位置しているためか、交易拠点や商業都市っぽくて移動も便利。ギルドリーヴをいくつかやってから、リムサ・ロミンサ行きの船に乗ってみよう。

・FF11
片手斧WSクエの潜在外しがやっと完了しました。一緒にフェローのレベル上げもしていて、Lv.56になったので、一旦ジュノへ。試練の地図を入手し、フェローの限界突破クエを受領した後、メイジャンの試練を受けるためにル・ルデの庭へ。まずはペット強化系を作ってみようとNo.296を選択。カニが対象だけど、ブンカール浦〔S〕は混んでることが多いから、パシュハウ沼〔S〕でやってみようかな。

| | コメント (0)

2010年9月 2日 (木)

オープンβ開始

9/2からFF14のオープンβ(以下、Oβ)が開始されました。
実は、クローズドβ(以下、Cβ)2から参加していたのですが、最初はOβへは継続でプレイできる、と考えていたら、「Oβ用に新規にレジストレーションコードの申請とサービスアカウント契約を行え」とあったので急いでそれらを行ったのですが、サーバが混んでいたりでなかなかつながらず手間取りました。

キャラはこんな感じ。

Ff14_20100902_2 FF11のメインキャラの外見に近づけようとしてみましたが、ちょっと微妙?
Cβ同様、幻術士で始めて、園芸師、木工師をサブで上げる予定。

所属は予定通りグリダニアに。導入ストーリーやBGMもCβでプレイしたリムサ・ロミンサとは違って新鮮な感じ。樹木がうっそうとしていて、マップも広くてしばらくは迷うかも…

で、最初のリージョナルリーヴ「駆け出し冒険者向けの仕事」を受けて、討伐対象の相手と戦闘していたのですが、その最中にクライアントがフリーズ…再起動して戻ってきたら、戦闘不能でリーヴも失敗扱い。この辺はCβと変わってないのか…
その後も何度かサーバとの接続が不安定になることがあったので、リーヴをいくつか成功させたところでログアウトしました。

Oβ中にも何度かアップデートが行われると思いますが、製品版に向けてCβであった不具合や不満点が修正されるといいなぁ。

| | コメント (0)

2010年9月 1日 (水)

延期…

FF14のオープンβ、致命的不具合発覚のため開始延期ですか…

・FF11
片手斧WSクエの潜在外しをしつつ経験値稼ぎ。でも、あまりレベル上げすぎると、次に予定しているメイジャンの討伐系試練がやりにくくなりそうだから、レベルアップ直前でメリポに変更しておいた方がいいかな?

・最終日
アーケード版アイマスのオンライン対戦とDQMBⅡL、昨日が最終日でしたね。DQの方は、一部の公式大会開催店舗でもうしばらく稼働が続くらしいし、アイマスもオフラインでのプレイは可能(設置店遠いですけど)とはいえ、ちょっと寂しい。
あ、若林直美さん、今井麻美さんのオンライン対戦の動画配信見るの忘れてた…

| | コメント (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »