« 気が付くのが遅かったり、忘れてたり | トップページ | あますず祭 »

2011年8月 3日 (水)

PS3購入 & HDD換装

もうちょっと先に購入するつもりでしたが、お金に余裕があるうちにと思ってPS3を買ってきました。

Ps3_20110802_01 160GBモデル(CECH-3000A)と換装用のHDD(東芝製の750GB)。HDMIケーブルはサービスで付けてもらえました。
Ps3_20110802_02 換装方法は説明書に書かれているので、その通りに。
まず、底部のネジ穴カバーをずらし
Ps3_20110802_03 ネジを外し、本体正面のカバーをスライドさせて外します。
Ps3_20110802_04 取り出したHDD。日立(HGST)製のものでした。320GBモデルだと東芝製のものが入っていた、という話も聞いたことがあるので、モデルやロットによって積まれているメーカーが異なることもあるようですね。
Ps3_20110802_05 買ってきたHDDと入れ替えてPS3の電源ON。後は画面に表示される指示に従って操作していけば、HDDのフォーマットが始まります。
あ、最新のシステムソフトウェアを入れたUSBメモリを用意しておくのもお忘れなく。
Ps3_20110802_06 フォーマットとシステムのインストール・更新が完了後、表示言語や日付等の初期設定を済ませば使用可能に。本体情報でHDDの容量が約700GBになっていることを確認。
この後ネットワークに接続し、PSNに接続できることや、DLNAサーバ(パナ製のBDレコーダ)を参照できるか確認して作業終了。

取り外したHDDは、ケースに入れて持ち運び用にしようかと。

|

« 気が付くのが遅かったり、忘れてたり | トップページ | あますず祭 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。