3DSの設定
ポイント交換で頼んであったNintendo 3DSが届いたので、保護シートとSDカードを買ってきて設定等を開始。
箱から出してみて思ったのが、「DSiLLよりも小さいなぁ」。あの大きめの本体サイズと画面を見慣れてしまっていたためか、かなり小さく見えてしまいます。
保護シートを張り、SDカードを買ってきたものと交換し、充電しながら設定。SDカードは、「いつの間に通信」での体験版配信等で結構容量を使いそうだったので、16GBのものにしました(念のために本体付属のものと同じ東芝製で、速度は速めのもの(Class10)を選択)。アダプタはDSiLLと同じ仕様のものだったので、それを流用しました。
設定を進めていると、3D表示の確認画面が出てきましたが、ボリュームを一番上まで上げてもぼやっと見えるだけで、3Dっぽくは見えず。私の目の左右の視力の違い等によるものだと思うけど…それに、数分見ていたら気分が悪くなってきた(3D酔い?)ので、通常この機能はオフで使うことにしました。
DSiシリーズからダウンロードソフトやデータの移動ができるというので、DSiLL側に移行用のソフトをダウンロードして試してみましたが、DQMBVのカラーコードスキャナ等、持っているソフトのほとんどに×印がついていて移動できないようだったので諦め。
設定は完了しましたが、今のところ3DS専用ソフトでプレイしてみたいものがないので、しばらくは「2台目のDSi」の位置づけ。ゼルダの伝説 4つの剣 25周年記念エディションがまだ無料でダウンロードできるので、2人同時プレイとかしてみたいし。
・FF14
2012年のヴァレンティオンデーイベントが始まりましたが、「2人でパーティを組む必要があり、全てのアイテムを集めるのに結構時間がかかる」「NPCから指定されるグランドカンパニーに所属している特定の種族と組まなければならないこともある」という情報が。まだ仮配属のクエストを終わらせただけの私がリムサ・ロミンサやウルダハの会場付近で参加希望出してても依頼が全くなかったし、正式配属のクエスト終了させたころにはもう誰もイベントやってなさそうなので、諦めるしかないか…
会場に置かれていたこの灯りは恋の炎か嫉妬の炎か…
| 固定リンク
« 雪だー | トップページ | α2テスト 最終日 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント