« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月26日 (金)

冬休み

年末・年始の休暇に入りました。進んでいなかったゲームを進行させようと思っていたら、家の掃除とか結構大変…

・DQ10
クリスマスイベントはサブキャラも全員後編までクリアできました。で、12/25のアップデート後にクリア報酬の「大地の竜玉」が届きました。
サブキャラで「いちばん星の贈り物」から出たアクセサリが2つとも「バトルチョーカー」になったキャラがいたので、ヴェリナードまで行ってアクセサリ合成。「こうげき力+2」だったのでちょっと微妙?

12/25のアップデートで追加された内容でやってみたのは「レモンスライムクイズ」と「プライベートコンシェルジュ」の一部のみ。「レモンスライムクイズ」は相手が出してくる技や魔法等からそのモンスターを当てる、というものですが、通常攻撃しかしてこなくて、何なのか分からないことも。

・艦これ
今月分の2-5のゲージ削りが完了しましたが、レア艦は出ず…
レベル上げは任務で必要な艦娘と12/26のアップデートで改二にできるらしい足柄を中心にやっていましたが、満潮(西村艦隊関連の出撃任務で使用)が改になったくらい。

「艦これ改」の発売が来年5月になったようですね。オリジナルデザインのPS Vitaも発売されるみたいですが、Vita本体は持っているので買うならソフトだけでいいかな。でも、アニメDVD/Blu-rayのように店舗限定版とかいろいろ出そうな気が…

・シアトリズムFF
12/24に配信の始まった曲のうち期間限定で無料のFF14の2曲と、聖剣伝説2、クロノトリガーを購入。FF14の「宿命」はプレイしていた時にF.A.T.E.でよく聞いた曲なのですが、何か短い気が…「究極幻想」もサントラでしか聞いたことないですが、曲の出だし部分が省略されてる?

| | コメント (0)

2014年12月23日 (火)

来年発売予定のソフトとか

・シアトリズム ドラゴンクエスト
紹介ムービーが公開されていましたが、シアトリズムFFで言うBMSで矢印の流れてくる方向が縦になった以外は、同じ感覚でプレイできそう?

にしても、紹介ムービーのちびキャラの2のパーティーでサマルトリアの王子が棺桶状態なのがw

・世界樹と不思議のダンジョン
「世界樹の迷宮」と「不思議のダンジョン」シリーズのコラボ作品。両シリーズとも好きなので、とりあえず予約済み。さて、パーティ編成はどうしよう?

・第3次スパロボZ 天獄篇
今回もPS3版とVita版両方が販売されるのね。時獄篇で両者のセーブデータを行き来できる機能があったので、PS3版を購入したとしても前作のVita版のデータを引き継ぎできるのかしら?

・シアトリズムFF
12/24に追加のDLコンテンツが。FF14の2曲が期間限定で無料で入手できるのですが、それ以外の作品はどれもプレイした事のないものばかり。

3をプレイした事がある聖剣伝説と曲を聴いたことはあるクロノトリガーのみ買ってみようかな。

・艦これ
アニメの方。12/27の先行試写会ライブ・ビューイングを見に行くので、楽しみにしています。
Blu-ray、DVDの予約も始まっていますが、まだ放送前なのに早いなぁ…

| | コメント (0)

2014年12月21日 (日)

寒い…

最近デスクトップPCを使っていると足元が冷えるので、ふとんに潜ってWinタブレットでゲームすることが増えました。

・DQ10
クリスマスイベント「降臨! 聖なる祭りを破壊せし者!? 星降る夜の大乱闘!」が始まりました。前編は昨年と同じくレベルを調整したサポート仲間を加えてソロでクリア。後編はパーティ編成がオートマッチングになりますが、ホーリーアトラス(難易度が一番低い相手)を多段攻撃連発で短時間で倒し、それを繰り返すことで「奇跡の星」を集め、聖天装備揃えました。

201412211812_211626493

ちなみに「いちばん星の贈り物」から出たアイテムは「バトルチョーカー」と「銀のロザリオ」でした。

追加パッケージ「いにしえの竜の伝承」の発売が決まりましたが、プレイするための前提条件は何だろう?Ver.2の時はVer.1のシナリオクリアでしたが、未だにVer.2.1のストーリークリアできていないので、年末年始の休み中に進められたらなぁ…

・FF11
星芒祭イベントで新アイテム「リフキンバッパー(+1)」が増えたので、サンドでミニゲーム。運悪くプレゼント届ける相手がマップの端の方ばかりだったので、途中でゴブリンにプレゼント取られたりしてちょっと時間がかかりました。
フロスティキャップは過去の星芒祭イベントで入手していたスノーマンキャップを合成して作成。ついでだから、と銘入りにしました。

She141221221640a

・艦これ
2-5のゲージ削りを進めていたところ、ボスのドロップでプレゼント箱が。

338

北方棲姫の出てくる3-5でなくても出てくるのね。何かもったいなくて開封はしていません。
それ以外はレベル上げや改修工廠での装備強化くらいしかしておらず、やっと古鷹が改二になったり、91式高射装置を94式高射装置に強化できたり。

337 339

・FFエクスプローラーズ
製品版の購入予定はないですが体験版をプレイしてみました。FFの世界観でプレイするファンタシースター(PS ZEROとか)っぽい?

| | コメント (0)

2014年12月14日 (日)

そろそろ

Norton Internet Securityのライセンス期限(1年)が迫ってきて、警告画面が時々表示されるようになったので、ライセンス更新の価格を調べたら…新規でパッケージ版買う方が安いじゃないか…新しい製品(Norton Security)も出ているので、結局ソレのパッケージを購入しました。

・艦これ
秋イベント後に大型艦建造をやってみたところ、最低値と大和型レシピ共に完成したのが比叡…で、12/12のアップデート後。気が付けば鋼材がカンストしていたので、大和型レシピ(4000/6000/6000/2000/20)をやったところ↓の状態。

327_

大和は既に入手しているので武蔵だといいなぁ、と思いつつ8時間後…大和でした…

クリスマス期間(12/26まで)一部の艦娘のグラフィックが限定仕様になっていたので、手持ちの4隻で艦隊を編成。

323 龍驤改二。ネコミミサンタ帽にシッポ付
325 那珂ちゃん改二。袋デカすぎませんか?
324 時雨改二。
326 漣。どこかのメイド喫茶にいそうな感じ。何気にウサギもサンタ帽

折角だからとこの編成で1-5に行ってきました。航戦が入っていないので攻撃回数が少なくなりますが、ボスを倒せないことはないので、潜水艦撃破系の任務こなすのにはよかったです。漣はレベル1から6まで上がりました。で、出撃させたからには中破のグラフィックも見ておきたいわけで

333 332
334 335

今のところ、図鑑に登録されないのは残念。
後、間宮と伊良湖もクリスマス仕様。

330_

間宮さんが、下着付けてないように見えるのは気のせい?

・FF11
12/10のバージョンアップで新たな成長要素として「ギフト」が追加されましたが、メリットポイントやジョブポイントもまだ取得できていない項目が結構あるので、どれを優先したらいいのか悩む…

・シアトリズムドラゴンクエスト
「シアトリズムFF」のドラクエ版と思えばいいんでしょうか。派生作品もそこそこあるので、どのくらいの曲が収録されるのか楽しみというのもありますが、DLコンテンツもそこそこありそうな気がして…

・第3次スパロボZ 天獄篇
プロモーション映像公開されましたが、続編や派生作品でない完全新規での参入作はガルガンティアのみかぁ。
購入したとしたら初回特典の「連獄篇」からプレイ予定ですが、コレがどの程度ボリュームのあるものなんだろう?

| | コメント (0)

2014年12月 6日 (土)

初雪

土曜日の朝、起きて外を見たら雪降ってました積もりそうにはなさそうですが、明日外出予定だけど寒くなるかなぁ?

・艦これ
秋イベントが12/1午前中に終了。ドロップ目当てにE-1、E-2を繰り返していましたが、夕雲(3隻目)が入手できた以外はコレといってなく…
で、バージョンアップ。古鷹が改二にできるようになりましたが、レベルが足らず。プリンツ・オイゲンと一緒にレベル上げをしていたのですが、オイゲンの方が先に改に。

318

1-5、2-5での明石のドロップもなくなりましたが、「明石を1隻も所持していない提督に限り、2-5海域においても引き続き明石とのドロップ邂逅が可能」といういのは一度ロストしても再入手可能ということ?攻略Wikiには「装備を外して解体した後、2-5でドロップした」という書き込みがありましたが、怖くて試せない…

冬家具は家具職人使わないものを中心に交換。

319

母港BGMが昨年の冬イベントのものに変わるので、何となく懐かしい気分に。

・FF11
11月のログインキャンペーン、最終日に残業で帰りが遅くなり23:00ギリギリにログインしたら、ポイントもらえなかった…

・DQ10
スマートフォン版「冒険者のおでかけ超便利ツール」、討伐対象が「夜しか出ない」「生息地域まで遠い」等の理由で放置していた討伐依頼を「「牧場のみなと」の機能を使ってクリアしましたが、報酬が出した自分のモンスターの分だけ入手できるので、レアなものが出る依頼書ならば、時間はかかるけどこっちの方がお得?

| | コメント (0)

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »